

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プログラム実行時の、-rオプションなどのrecursiveのことだと思いますが、例えば検索プログラム、grep を実行する場合に、-r (再帰的)をオプションで実行すると、この時の意味は、「戻る動作を繰り返す」になります
親フォルダーに、フォルダーAとBがあり、フォルダーAには、フォルダーAAとABがあり、フォルダーBに、フォルダーBAとBBがあった場合
再帰処理を行うというのは、
親→A→AA→(A)→AB→(A)→(親)→B→BA→(B)→BB→(B)→(親)
と言った具合に見かけ場は、()部分は表示しませんが、処理が戻ってきます。上記の( )の部分に戻ってくることを「再帰」と呼んでいると思います。
その他にも、プログラミングの中で、再帰関数と言うのがありますが、これは、自分自身を呼んで、所定の条件に一致すれば、処理を終了して、呼ばれた回数分、順次元に戻ること意味しています。
ともに、「戻る動作を繰り返す=再帰」事を意味しています
No.3
- 回答日時:
「このXというフォルダーの中のファイルに、Aという再帰的に行う」(※)ということであれば、
・Xの直下のファイルにAを行う
・Xの直下のフォルダYに「このYというフォルダーの中のファイルに、Aという再帰的に行う」を行う
ということです。
結果として、Xフォルダーの中の子フォルダー、孫フォルダーなど子孫全部のフォルダーのどこかにあるファイル全てに対してAという操作を行うことになります。
> 背景はないのです、、、
「背景」といのは、「どういう文脈の中でその記述を目にしたか」ということでしょうね。それが質問文に書かれてないので、冒頭の※の前提で説明しましたが、多少違えば説明の文言も多少違ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
色々な言語について。
-
AI を おちょくる質問
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
電線からインターネットに接続...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
chatGPTの利用に関して
-
色々な言語について。
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
youtubeで、意図しない...
-
電線からインターネットに接続...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
おすすめ情報