重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

相手のことを思って指摘することに対して

・自己愛により支配的な意味も込め、自分に価値があるか確かめる
・本当に相手がこうなったら楽になるから伝える

この違いはなんだと思います?

結局相手のことを思って言っていたのは、自己愛による支配→価値を確かめようとだったのではないかと思っております。

A 回答 (2件)

確かにアドバイスは自己愛(承認欲求、事故発言の向陽)がありますが、あくまでも相手の方の立場に立たないアドバイスはなんの意味もありません。



時には辛辣な事を言って自らの価値を下げてもアドバイスをします。

全て相手へ届けと思いです。

質問者の違いは、観測者の違いだと思います、第三者がこれは自己愛だと感じればそうで、相手を思っているなと思ってくれたら、それはそうです、つまり受けての違いだと思いますが。
    • good
    • 0

人は自分の良心と信条に従い言動する義務がある。

その義務が前提であるとして、法の形態があるのです。

自分の言動について、相手のことを思ってそうしましたなんて言い訳は、通用しないのですよ。

あなたは、何を知りたいの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!