重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

執着心をなくす方法ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 毎日悲しい出来事を思い出し涙が出ます
    考えて落ち込みます

      補足日時:2024/09/30 17:09

A 回答 (8件)

内観を通して自分を見つめて


貴方の持っている考え方を変える方法が良いですね

何かで苦しんでいる時も同じですが・・・

どうして自分はこう言う風に感じるのか?
どうして自分はこう言う風に思うのか?
どうして自分はこう言う風に考えるのか?
なぜそうなるのか?
自分は何に反応しているのか?
これらの自分の心の動きの分析ですね

そこには必ず貴方のわがままなエゴが存在していますよ
辛いと感じる時とかは、外からの力でむりやり
そのエゴを外されようとしている時だ・・・と言う事で
エゴで掴んでいる力が強ければ強いほど
辛く感じるようになっていますね。

《苦しみからの解放》
考え方に起因する苦しみからの解放とは
自らが掴んでいる「考えを手放す」以外に方法は無く
何を「掴んでいる」のかをしっかりと見極めて
この「掴んでいる物」を手放す事で
苦しみからは解放されます。

思考の方向を内に向け
自分の心の声に耳を傾け
真我が何を言っているのかに耳を澄ませてみる・・・
「想念観察」(内観)が良いです。

これを続ける事で
自分の愚かさも見えると同時に
自分がどんな事に反応しているかも見えてきます。

《考え方の修正》
自分の掴んでしまっている考え方があって
その考えで自分を苦しめているのなら
(多くの場合の人の悩みの原因は、この掴んでしまっている考えに
有る事がほとんどです)
内観を続ければ自分がどう言う考え方を掴み
どの考え方を手放せば楽になるのかと言う事も解るようになります。

誰かに救われた・・・とか
〇〇教に入ったから救われた・・・とか
いう話をよく聞きますが
誰かが救うのでは無いです
自分の考え方が変わるだけで
自分で自分を救っているのです。

《自己解放》
すなわち
自分を解放するのは自分にしか出来ない。
と言う事になる訳です。
持っているイデオロギーを外すには
「想念観察」(内観)が有効です
生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
を見てください。

頑張って下さい!

あと、その場しのぎですが
感情を外すには
「M2テクニック」が有効かと思います。
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/ca …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今一度、自分自信見つめ直してみます!

お礼日時:2024/10/02 07:26

悲しいことがどんなことかわからないけど、一般的に人の視などの場合は、泣いたらいいよ。


泣くことでつらい気持ちも一緒に流れていくから。
我慢していると、いつまでも立ち直れない。
後は、誰かに吐き出せたらいい。
カウンセリングを受けて、つらい気持ちを聞いてもらう。
言葉にして吐き出すことで、心は軽くなっていくよ。
無料の相談所というのが保健センターなどにあると思います。
その一方で、運動したりするのもいい。
軽いウォーキングなどでセロトニンなどの脳内物質が出てくる。
鬱にならないためにも必要だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とっても悲しい出来事で
毎日毎日泣いてます

誰かに吐き出しても
切なくて、、

ぽっかり空いた穴がなかなかふさがはなくて、、

保健センター
ちょっと行ってみようかな、、

お礼日時:2024/10/01 07:05

悲しい出来事は、これから起こる楽しい出来事の為にあります。



それだけ落ち込む様な出来事が経験できて良かったです。

心が成長した証拠ですね。
もっと振り幅を大きくして大人になりましょう。
きっとみんなの話を聞いてあげられますよ。
そうやって味のある人間になりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これかは起こる楽しい出来事の為、、

そうですね
落ち込む事で、色々考え直すことも出来てます。

少しでも心が成長していて
他人にも優しく寄り添うことができるようにもなってるかと、、

味のある素敵な女性になれるように頑張りますね
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/01 06:50

ジョギングおすすめです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ジョギングですね
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2024/10/01 07:06

趣味や勉強、仕事や友人恋人などで忙しくする。



私の価値観ですが、執着というのは、自信や余裕がないから生まれるものだと思います。

例えば恋人にDVされている時とか、「この人以外に自分と付き合ってくれる人はいない。だからDVされたとしても付き合う。」みたいな執着が生まれるのだと思います。
もし、余裕や自信があって、自分を大切にできるのなら、「DVするようなやつと付き合ってても無駄。不幸になるだけ」といってやめられます。

要は自信つけなということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、、
今の自分に余裕や自信が全くないんです
不安で不安で、、

だからこんなに執着しちゃうんだろな、、

お礼日時:2024/10/01 07:07

執着心などの一般的にネガティブだと言われている思考は左脳からくるらしいです。


止めるにはその思考が出たら辞める、また出たら辞めるを繰り返しているうちに考えなくなるので、訓練すると良いと思います。
また、執着してるものがなくても自分だけで幸せに満たされるよう、自分を受け入れ愛し、労ってあげると自分を大切にする事ができるようになり、外のことに執着する気持ちも薄れて行きますよ!
まずはゆっくり深呼吸して自分を心地よくさせてあげてくださいませ。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
左脳からくるんですね。

訓練してみます

自分を満たす、愛することが苦手なので
もっと愛してあげようと思います。

お礼日時:2024/09/30 17:09

本気でやる気があるなら、執着心をなくしたいという


執着心もなくさないといけません
座禅をしましょう
執着心をなくすために座るんじゃなく、ただ座る。
座ること自体を目的として座ることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
座禅

最近色々考えて
ただ座るを忘れてました
ただ座る
やってみます。

お礼日時:2024/09/30 17:07

新しい目標を作ることかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新しい目標、、
目の前にある出来そうなことから見つけて見ますね。

お礼日時:2024/09/30 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!