
金管楽器についてですが、質問というより相談のようになってしまうかもしれません…!
現在寮制高校に入っており、吹奏楽部とは名ばかり(人が少なすぎて合奏ができない・低音0)の楽器部に入りました。転勤の関係で一年ほどで地元に戻る予定です。
管楽器は初心者ですが、せっかく楽器を借りて練習できる環境があるので、元々憧れていたユーフォニアムを練習して、もし練習を続けることができたら地元に戻ったのちマイ楽器を買って、趣味として楽しもうと考えていました。
ですが学校にあるもので中低音で借りられるのがチューバしかなく、今はチューバを使って、ユーフォへの転換を前提に自主練習している状態です。
受験もありますし、地元に戻った後に吹奏楽部に入る予定はなく、楽団に入るほど本気でやり切れる自信もないので、本当に趣味の範疇で楽しんでいきたいと考えています。それを踏まえると続けるにはマイ楽器が必要で、チューバを購入することは大きさ・予算の関係で難しく、普通に考えて今後やるとしたらユーフォ以下のサイズ・予算の楽器しか選択肢にありません。
ずっと挑戦してみたかった金管楽器なので今はやる気が有り余っている状態なのですが、どうせチューバは地元に戻ってからは吹かないだろうし、それは全然いいとしてもマッピの大きさがだいぶ違うので、癖がついて小さいマッピに戻る時少なからず障害になるのではと悩んでいます。
今すぐマイ楽器を買ってしまうという選択肢は厳しいです。
チューバをとりあえず練習し続けるのが良いでしょうか…?
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
受験と言うなら進学予定なのですよね
大学で吹奏楽に入るということもできますし
個人で習いに行くとかも可能なので
今はチューバを練習してはと思います
また、今のところは人が少ないですが
学校の部活でやるというのは人ずつの都合で希望の楽器にならないことはよくあります
マイ楽器があるのに泣く泣く別の楽器になる人もいます
個人でやる場合は小型といっても金管楽器、音を出せる練習場所の確保は
部活や楽団に入らない場合は楽ではないです
そのうえで個人で買うなら練習場所やレンタルスタジオ、カラオケボックスなどになります
マッピのクセというけど同時にとっかえひっかえやるわけでなければ大して問題ないです
部活なんかだと人数の都合で転校するのはよくあることなので
クセというなら今からユーフォをやったところできちんと教える人もいないなら
クセがついたりはするでしょう
あのアニメの影響なんですかね
ユーフォに憧れというのは
お金があるならマイ楽器を買って個人でレッスンに習いに行くという道もあるかとは思います
ただユーフォ自体が合奏向けの楽器なので(というか金管が)
単体だと楽しみ方に限界があるにはありますね
マッピの大きさと音域で言うならトロンボーンのほうが近いです
大学で運が良ければユーフォ
もしかしたらそれ以外の楽器にあたってそっちにハマるかもしれないし
大学で合奏経験を積んで社会人サークルで好きなユーフォをやる道もありますし
あとからなんとでもなります
団体の人数の都合で楽器転向になることはありますが
それでも一番うまいなんて人も普通にいますし
音大受験控えてるとかでもなければあまりクセはきにしなくてよろしいのでは?
趣味でのんびりやりたいのですよね
一応楽器店などではレンタル楽器などもありますけど
長く借りればそれなりの金額にはなります

No.4
- 回答日時:
吹き続けるという意味ではありかとは思います。
あまり細かいことを考えていてもきりがないので、大事なのは、今自分にできることを続ける事だと思います。もし、今から準備して今後楽器を買ってもやっていけるかとは思います。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
どうなんでしょう。ユーフォ経験者ですが個人的には「モチベーションをたもつために、音域が同じトロンボーンをやった方が良いのでは」と思うんですが。
音階表現は全く違いますが、マウスピースは基本的に同じですし、ユーフォが目立つ時って、チューバのものと全然違うと思うんですけども(あのアニメは見ていないので、ユーフォにどんな憧れをもっているのかわかりかねますが、チューバの援助としてユーフォが目立っているアニメということは無さそうな気がするんですが)。
名ばかりの吹奏楽部でもトロンボーンはあるんじゃないかなー、と思いつつ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
ポジションマークについて
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
楽器について
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
エレキベースの弾き方
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
ポジションマークについて
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
iPhoneのガレージバンドで近い...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
三味線の撥皮シール代用について
-
コード譜を 探しています
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ビンテージのエレキギターを持...
おすすめ情報