重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学生の息子が、文化祭でコピーバンドで参加するらしく、
練習と本番に使う、キーボード61鍵を探しています。

素人ながら、
ヤマハ NP-15
ローランド GO-Keys3

のどちらかに絞り込みましたが、この2択だとどちらが良いと思いますか?

私の感覚では、、
・ヤマハはキーボードらしい華やかな音色で、ローランドは重厚感のあるよりピアノに近い感じがしました。
・ヤマハの鍵盤は、やはりキーボードらしい柔らかいタッチで、ローランドはやはり固め
これくらいの違いしか、判りませんでした。

音色の数や、細かい設定等は、私も本人もキチンと使いこなせるとは思っていない為、
特に、沢山の機能は必要ないと考えています。

アンプに接続する予定で、
ヤマハだと普通のイヤフォンジャック型、
ローランドは太い差し込み口だそうで、
ケーブルさえ合う物を手配すれば、どちらもアンプ接続可能と聞いていますが、
両端子太いタイプのケーブル(とアンプ)は所有しており、
ヤマハには使えるようなので、ケーブルで決めるのもどうかど思いますが、
その点ではヤマハかな?と思っています。

あと値段ですが、
ローランドが近くの楽器屋さんでセールになっており、税込み35600円。
ヤマハは電気屋さんのオンラインショップで、ローランドの金額の約半額でした。
ただ、文化祭が終われば、売ることになるかもしれないので、
需要と価格維持の面で、ローランドの方が良いのかな、とも思っています。

悩める無知な母に、ご教授頂ければ嬉しいです!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ローランド



ピアノならヤマハですけど。
    • good
    • 0

アンプに継ぐのであれば6φが標準ですのでローランド。


バンドで使うキーボードと言えばローランドの方がメジャーですし。
    • good
    • 0

二昔前と違って現在のキーボードシンセサイザーのメインストリームは完全にローランドです。

深く考えるまでもないですよ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fadklsj様
早速のご回答ありがとうございます!!
やはり、、そうでしたか、、、。なんとなく予想はしていたものの、あまりの値段の差に迷いが大きく、こちらに質問させて頂きました(-_-;)。
恐れ入りますが、値段の差を取っても、文化祭後すぐ売却する可能性が高くても、やはりローランドに軍配をあげる理由を簡単にお聴かせ頂けないでしょうか?
子供のおもちゃに出し渋っている無力な母に、とどめの一撃をぜひお願いします!

お礼日時:2025/07/15 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A