重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で研究会の事務局に登録しており、そこの事務局が主催する研究会(毎週1くらい)に参加しています。現地参加だと講師と直に討論できる。Web参加だとカメラも音声もオフにしてひたすら講演を聞いて、2部で質疑応答を聞く。事務局から質問者になって質問してくださいと言われたら質疑応答に立つ。という感じですが、私の組織から毎回(2年くらい)数名参加しているのに、私だけが必ず質疑応答に立たされます。1度現地参加し、ご挨拶しました。他の方も現地参加してると思いますが、私だけが毎回必ず当てられて、正直専門外の時は辛いくらいです。でも当てられたら一生懸命即座に質問を考えて質問しています。こないだは1番に当てられたので困って聞きやすいのを聞いたら、後任の人たちが皆、私に質問とられたとか言ってました。。。どうして私だけ毎回当てられるんでしょう?
なんかアナウンサーではないですが、そういう瞬発力のある人、ってイメージ持たれちゃってるんでしょうか?当てられたからには断ることもしないし、ちゃんと相手の専門に対して質問しているし、先生も真摯に教えてくださって、とても勉強にはなっているのですが。。。

A 回答 (1件)

おそらく一番目の質問として丁度いい質問をしてくれる期待を持たれているのでしょう



ド素人過ぎず、マニアック過ぎず、ましてや自分の方が詳しいマウント意地悪質問なんて絶対にしないので、概ねその後の質疑が円滑に進むからでは

研究会と名のつく所はクセ強めの人が集まりがちで進行の人も大変なので天命と思い協力してあげましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら。嬉しい回答ありがとうございます。素直な人。って印象を持ってくださっているのかも知れませんね。自分の分野じゃないところは、難しいので、素人質問で恐縮ですが。。と言ってから質問してます。でも本当に毎回指名されるので勘弁してよ〜〜って思うこともありますけど、そういう期待してくださってるなら、協力しないわけにはいかない!
しっかり勉強してから参加するようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/03 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A