
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
敷地内は同居と同じですよ。
おーいと呼ばれればハイなんでしょうお義母様と駆けつけなきゃならない。
病院行くから車出してくださる?ハイお義母様。
お友達が来るからお菓子買っておいてくださる?ハイお義母様。
てなる。
家政婦ですわ。
家政婦として使われるために結婚するんじゃないでしょ?
No.4
- 回答日時:
既婚男性です。
我儘というか「視野が狭い」です。
結婚したら、義両親とも親戚になるし将来的には介護などの問題も出てきます。その時に、義両親と関係が良好なほうがよいはずです。
これは「質問者様から見て、彼の両親」というだけではありません。《彼から見て質問者様の両親》も同じです。
たとえば今回、彼が譲って「分かった敷地内同居はしない。だから結婚しよう」となり、30年後ぐらいに質問者様が「父が他界したので母を引き取りたい」と言った時に《30年前同居を断ったのは君だから、同居は不可》と言われたら質問者様は反論できなくなります。
(もし反論するつもりなら、それは完全にわがままです)
このような問題は、別に今彼だけの問題ではありません。自分達が生まれている以上、彼にも質問者様にも「親」はいるわけで、誰と結婚しようと親戚付き合いや老後の問題は避けて通れないわけです。
また、敷地内同居なら家賃などの費用は抑えられますが、それを拒否するなら質問者様が「それ以上に稼ぐ」努力が求められます。
そういう点まで考えていないなら「視野が狭い」です。
No.3
- 回答日時:
将来のことは2人で決めて行くものですよね。
結婚生活して行くうちに状況も変わるかもしれなかったですね。その同居する敷地はもうあって
実家のある土地にもう1軒建てて住むということですよね?それならば、
良い面は 土地を買わなくて住むことや 子どもが産まれたら助けてもらいやすい点ですね。
二世帯住宅でないならプライベートもある程度確保できます。
介護を任される前提でしたら 義両親との相性もある事だし それはやってみないとわからないですよね。
色々出てくる不安点を一つ一つ話し合って潰して行くと良かったかもしれません。
一緒に考えてくれるお相手ならば やっていけそうだし、自分の提案だけをただ受け入れて欲しいというお相手ならば 難しいと考えます。
どんな結婚でも全然違う他人同士なので、必ず意見がぶつかるときがあると思います。話し合いで解決していけるお相手なら良いと思います。
結婚しようとしているのだから好きは大前提としても、話ができないお相手ならば、好きとかだけでは どうにもならない事もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先の人妻と飲みに行きます
-
好きな人が浮気していた
-
付き合ってすぐに結婚の話って...
-
やっぱり女は顔なんでしょうか...
-
モテない男性は自分からアプロ...
-
職場の同期女性にLINEをしても...
-
どういう気持ちでしてくれたの...
-
【恋愛相談】こういう人どう思...
-
一夫一婦制に反対ですか?結婚...
-
「よく知らない人だけど、告白...
-
結婚式で出会った人と初デート...
-
女性から好かれたことがないの...
-
今更に感じる誘い
-
既婚者男性と独身女性
-
看護師と並び保育士が嫌い
-
どうやったら1人の女性に執着し...
-
他人と一緒に暮らすのは苦痛な...
-
この気持ちをどうしたらよいで...
-
男性心理を教えてください
-
胸
おすすめ情報