重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

駅のプラットホームを番号付きで呼ぶ時、皆さんは
1番乗り場
1番線
どちらを使いますか?
東京のプラットホームには「乗り場」を使った表示ばかりと感じましたが、地域性はありますか?

A 回答 (5件)

1番線


日本のほとんどの事業者がこの呼び方を採用しており
首都圏でもJR東日本や大手私鉄の半数以上がこの呼び方とです。

1番乗り場
JR西日本、JR九州、JR四国、近畿日本鉄道(近鉄)、南海電鉄、
西日本鉄道(西鉄)、神戸高速鉄道、京都市営地下鉄、
アストラムライン(広島高速交通)、神戸高速鉄道の1部の駅

1番ホ-ム
小田急電鉄、西武鉄道、札幌市営地下鉄、名古屋市営地下鉄、
多摩都市モノレール、大阪モノレール
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/10 22:23

「乗り場」駅のことを「停車場」何て呼んでた頃の名残りじゃないの?今は一番線(ホーム)だよね。

近畿地方、九州、四国は「乗り場」って呼んでるんだね、そこまで気にしたことなかったね。
    • good
    • 1

電車では 1番線 か 1番ホ-ム


バスでは 1番乗り場
かな
    • good
    • 1

因みに、阪急では1番線ではなく、1号線と呼ばれてますね。

    • good
    • 1

1番ホーム

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!