
asp.net から sqlserver のストアドプロシージャを実行させる勉強をしています。
作成されているはずのストアドプロシージャを実行できずに困っています。
webformにテキストボックス、ボタン、データグリッドを貼り付け、ストアドプロシージャを作成し下記のプログラムを実行させるのですが上手くいきません。
(テキストボックスに任意で入力された数値のデータをボタンを押すと表示するものです)
<エラー内容>→ ストアド プロシージャ 'proc1' が見つかりませんでした
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim cn As New SqlConnection
Dim cmd As New SqlCommand
cn.ConnectionString = "接続文字列"
cmd.Connection = cn
cmd.CommandText = "proc1"
cmd.CommandType = System.Data.CommandType.StoredProcedure
Dim p1 As SqlParameter = cmd.Parameters.Add("@param1", System.Data.SqlDbType.Int)
p1.Value = TextBox1.Text
cn.Open()
Dim dr As SqlDataReader = cmd.ExecuteReader
DataGrid2.DataSource = dr
DataGrid2.DataBind()
dr.Close()
cn.Close()
end sub
ストアドproc1(場所:Northwind)の内容↓
CREATE procedure proc1
@param1 int
as
select * from products where categoryID=@param1
どなたか原因のわかる方がいれば、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
松本です。
このエラーは、ストアドプロシージャが該当データ
ベース内に存在しない場合に発生しますので、
まずは、proc1 が Northwind データベース内に作成
されているかどうかを確認するとよいと思います。
USE Northwind し忘れて master データベース内に
作ってしまうというのはよくある話です。
Northwind データベース内に proc1 があるかどうか
を確認するには、クエリアナライザまたは osql から
以下実行して
USE Northwind
EXEC sp_help 'proc1'
結果が返ってくれば、正しく作られています。
逆に作られていない場合は次のメッセージが表示されます
「オブジェクト 'proc1' はデータベース 'Northwind'
に存在しません」
あと、接続文字列の中の Initial Catalog=Northwind
または Database=Northwind となっていることも確認
したほうが良いと思います。
あと、cmd.CommandType = ← が全角空白になって
るのですが、これはコピペ時のミスですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
-
【SQLサーバ】float型における...
-
生え際から顎先まで17.5 頭頂か...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
SQLCMDにて教えていただきたい...
-
sql serveについて
-
自己相関サブクエリと自己結合...
-
ACCESSで3ファイルを結合して、...
-
ACCESSで複数テーブルを結合し...
-
2つのSQL(Access)の結果[時刻,...
-
VBA 3重ループ 独学勉強中
-
SQLについて質問です。 テーブ...
-
SQL文 複数実行
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
SQLサーバで和暦から西暦に変換...
-
ACCESS2007 フォーム 「バリア...
-
sqlserverで同一キー単位で金額...
-
sqlserverで対象のレコードを削...
-
Microsoft SQL Serverについて
-
SQLをはじめから勉強するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSDEまたはSQLServerでReadOnly...
-
SQLSERVERエージェントからのス...
-
SQL Server時間切れについて
-
今、何のストアドを実行してい...
-
ストアドのEXECUTE権限
-
コンピュータ名を変更するとSQL...
-
SQLServer2005のストアドプロシ...
-
ストアドプロシージャの実行に...
-
ユーザーに与える権限に付いて
-
SQLサーバ ユーザー削除について
-
ユーザー権限取得方法について
-
クエリアナライザでストアドの...
-
Oracle Net Services(旧NET8)...
-
T-SQLのデバッグ
-
SQL-ServerでAgentサービスの稼...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
SQL Loaderを使いたい
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
おすすめ情報