
生後1ヶ月半の赤ちゃんがいる男性です。
子供が可愛いくて仕方ないのですが、仕事上、どうしても帰宅が20時になってしまいます…
どうしても業務量が多く早くあがれず、上がれば周りの業務が増えるので、白い目で見られます。
僕だって誰よりも早く帰って娘に会いたいのに、妻にもっと早く帰ってきてほしかったと毎晩言われます…
頑張って仕事して稼いできたのに、娘にだって早く会いたいのに、
会社にも妻にもそんな事言われて行き場のない気持ちで毎日、なんのために頑張ってるのか分からず、行き場のない気持ちでいっぱいです…
私はどうしたら良いのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
貴方は、毎晩遅くまで仕事する事で可愛くて仕方がない幼い我が子の幸せを守って上げてます…。
なのでそれは仕方ない事なのではとは思いますが、でも 今よりずっと長く一緒に居たいならば、その様に出来る職場への転職か又は時間を自由に調整出来る様な自由業(個人経営かフリーランスか起業なてとなど) をするか主夫でしょうか…
でも何にしても当初は生活が今よりだいぶ不安定になるのは確かです。
余程の金銭的援助が無い限りは、、、、。
なので今の家庭の平和崩したくなけ、れば、我慢して生活するのが一番かも知れません、
No.4
- 回答日時:
その会社には育休はないのですか?
男性が育児に参加するという考えはないのですかね。
社会的には男性も育児に参加するというのが広まりつつあるわけです。
これは会社が今の社会の常識に気づいてない、なっていないという事ではないですかね。
男なら子供と触れ合うことはしなくていいと?
おかしに会社だと思いますよ。
話しの分かる上司や先輩に相談したほうがいいじゃないでしょうかね。
社会的には男性が育児に参加する時代なんですから。
No.3
- 回答日時:
奥さんにその事を伝え、せめて土日はあなたが100%赤ちゃんの面倒と家事をすれば、奥さんも平日あなたが遅くてもイライラしないんじゃない?
あなたも赤ちゃんの全てを知ることできるし、奥さんも体と心休めるし、家族の絆が強くなると思う。
まずはそんなふうに出来ることやっては?
あ、俺の休日がなくなるってのは無しで(^-^;
赤ちゃんの育児は命かかってるから精神的な休みがなくてもフツーだし、家事も毎日あるのフツーだから。
No.1
- 回答日時:
なぜその苦悩を奥さんに伝えないんですか? 会社は理解とか歩み寄りなんてしてくれないわけですから、頼れるのはあなたの奥さんだけだと思いませんか。
家族は家族を助け、守る為にあります。それはあなただけではなく、当然奥さんにも当てはまります。もし、そういった夫の苦悩さえ跳ね除け「帰って来て欲しい」と自分と子供の主張しかしない人なら、それは良い奥さんではないと思います。永遠に愛せる人なのかよく考え、別々の道を行くことを視野に入れておいた方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
おそ松さんは好きですか?
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
どう思いますか?
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報