10代と話して驚いたこと

補足含めて改めて投稿させていただきます。
ExcelのVBAで画像のように4個のレイアウトから6個のレイアウトの別ブックへ
番号を基準に赤枠内の関連するデータを転記したいです。

それぞれの番号ごとに「種類」「担当者」「個別ランク」「今回総評」「前回総評」「備考」という項目があり、
4個レイアウトのワークブック「下書き.xlsx」の"Sheet1" から 6個レイアウトのワークブック「清書.xlsx」の"評価1"にデータを転記。

転記元の「下書き.xlsx」の"Sheet1"の画像を添付させていただきます。

元データのならび

 1 2
 3 4

を↓

 1 2 3
 4 5 6

と並びかえの上、対応する項目を転記したいです。

転記元のシートレイアウトはA1:R23の範囲を1ページとして100ページ強あります。
(余白の行やセルあり)
また、画像添付が1枚しかできないのでテキストでの説明になってしまいますが
転記先のワークブック「清書.xlsx」の"評価1"のレイアウトはA1:Z23の範囲が1ページとなります。

ご教授よろしくお願いいたします。

「【再投稿】レイアウトが異なる別のワークブ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません、、、回答へのお礼に記入してしまいましたが
    こちらに記入しなければいけなかったのですね。。。
    不慣れで申し訳ありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/10 23:23
  • 本当に詳しくありがとうございます!
    早速試させていただいたのですが、
    実行すると、
    「 転記元 1ページ先頭が"番号"でない 」と表示されます。
    いただいたコードにも”最大ページ番号を探す”の部分で上記メッセージの指定をされていますが
    これは見出しセル"番号"がB1にすれば良いのでしょうか。
    すみません、、、基本的な意味についても理解が浅く恐縮なのですが
    ご指摘いただけますと幸いです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/11 11:11
  • ありがとうございます。

    >番号の位置は
    1ページ目:3行
    2ページ目:26行
    3ページ目:49行
    以降省略

    はい。間違いありません。
    お手間かけますがよろしくお願いいたします。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/11 12:07

A 回答 (9件)

修正版を下記へアップしました。


転記先も同様に修正してあります。(1ページ目は3行)
https://ideone.com/xQTcJr
    • good
    • 0

>「番号」の初期位置はB3になります。



番号の位置は
1ページ目:3行
2ページ目:26行
3ページ目:49行
以降省略

上記で間違いないでしょうか。そうであれば、そのようにマクロを修正します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

最初、1ページの番号の位置は、3行目(B3)と思っていましたが、


あなたからの補足で
>1ページ目は1行目から開始となりまして、23行(余白行)で終了します。
と返信がありましたので、
番号の位置は1行目(B1)として、マクロを作成しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の認識不足で申し訳ありません。
「ページの先頭」という意味で余白行のB1をお伝えしてしまっていました。
tatsumaru77様のご認識が正しいです。
「番号」の初期位置はB3になります。
この場合、

'転記元のページ番号、ページ内番号から転記元の行番号、列番号を取得する

のRowの値を変更すればよいのでしょうか?
何度も申し訳ありません。

お礼日時:2024/10/11 11:45

こちらで試験した


下書き.xlsxのSheet1のレイアウトです。
これで間違いないでしょうか。
特に1行目のB1:C1を確認してください。
「【再投稿】レイアウトが異なる別のワークブ」の回答画像6
    • good
    • 0

>実行すると、


>「 転記元 1ページ先頭が"番号"でない 」と表示されます。
>いただいたコードにも”最大ページ番号を探す”の部分で上記メッセージの指>定をされていますが
>これは見出しセル"番号"がB1にすれば良いのでしょうか。

はい。B1セルに"番号"の文字がない場合、そのメッセージがでます。
B1:C1のセルが、結合されていますが、その結合されたセルに、
番号の文字がないという意味です。
    • good
    • 0

下記URLへアップしました。


標準モジュールへ登録してください。
https://ideone.com/lP8fVi

簡単な動作確認のみ行っています。
不明点、不具合などがあれば補足してください。
B4:G10の項目名が不明なので、48行のコメントは"名称不明"にしてあります。
そこは、修正しておいてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

補足ありがとうございました。


不明点の追記です。
1.転記元のブック(下書き.xlsx)は、開いている状態で、マクロを実行するのでしょうか。それとも、閉じている転記元のブックをマクロがオープンするのでしょうか。

2.上記1で、マクロが閉じている転記元のブックをオープンする場合ですが、転記元ブックは転記先ブックと同じフォルダ内にありますか。それとも、別のフォルダに格納されているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、早速のご確認ありがとうございます。

1,転記元のファイルについて。
A.現状ではどちらも開いている状態でマクロを実行致します。


2.それぞれのファイルの格納場所について。
A. 別フォルダになります。

お礼日時:2024/10/11 00:44

こんばんは



不明点は勝手に想定しました。
・各ブックの説明がないので、両ブックとも開いている状態でVBAを
 実行するものと仮定しましたす。
・転記先のシートのセル幅等は、設定してあるものと仮定します。
 また、結合等はない状態と仮定しています。
(転記元と同じレイアウトで結合がされている場合は、問題ありません)
(転記先を再設定したい場合は、後に示すコードを追加してください)
・10×8のセル範囲を単位としてコピペを繰り返すコードになっています。
 書式や罫線もコピペされますが、元シートの罫線の引き方によっては、
 罫線が外側のセルに属していると、コピペされないことがあり得ます。
(そのような場合には、コピペ後に外側の罫線だけ引き直せば良いです。)
・転記先シートは、一旦、値をクリアされます。


Sub Q13936062()
Dim ws As Worksheet, wsd As Worksheet
Dim n As Long, i As Long

Set ws = Workbooks("下書き.xlsx").Worksheets("Sheet1")
Set wsd = Workbooks("清書.xlsx").Worksheets("評価1")

' 転記先シートのセル幅等の設定が必要ならここに追加
wsd.Cells.ClearContents
n = ws.Cells(Rows.Count, 2).End(xlUp).Row

For i = 0 To Int((n - 3) / 23) * 4 - (((n + 20) Mod 23) > 9) * 2 + 1
GetPos(i, 2, ws).Copy GetPos(i, 3, wsd)
Next i
End Sub

Function GetPos(ByRef n, ByRef base, ByRef s) As Range
Set GetPos = s.Cells(Int(n / base) * 10 + Int(n / base / 2) * 3 + 3, _
(n Mod base) * 8 + 2).Resize(10, 8)
End Function



※ 転記先のシートを再設定したい場合は、上記の
 ' 転記先シートのセル幅等の設定が必要ならここに追加
の部分に、以下のコードを追加してください。

With wsd
ws.Cells.Copy .Cells
.Columns("B:I").Copy .Columns("R:Y")
.Cells.UnMerge
.Cells.Interior.Color = xlNone
.Cells.Borders.LineStyle = xlNone
End With
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速コードを書いていただきありがとうございます。
手元にファイルがないので明日の朝、すぐに試させていただきます。

お礼日時:2024/10/11 00:39

不明点です。


1.ブック名、シート名は下記で間違いないでしょうか。
①転記元:下書き.xlsx  シート名:Sheet1
②転記元:清書.xlsx   シート名:評価1

2.マクロは、どのブックに格納しますか。
①転記元ブック
②転記先ブック
③上記以外のブック

①②③のどれになりますか。①②を選んだ場合、そのブックの拡張子は.xlsmになります。

3.1つの番号の転記データは、添付の画像の黄色のセルの個所で良いですか。
B3:C3の"番号"
F3:G3の"個別ランク"などの見出しは転記しませんが、良いですか。

4.転記先には、転記元のセルの文字列のみを転記しますが良いですか。
マクロでは、転記先のセルに罫線を引くことや、転記先のセルを結合セルにすることはしません。
マクロ実行前に、既にそのようになっている前提ですが宜しいでしょうか。

5.転記元のレイアウトですが、4つの番号分を1ページとすると、以下の内容で間違いないでしょうか。
①1ページは3行から開始する。
②2ページ以降は、3行分開けて始まる。
2ページ:26行目から開始
3ページ:49行目から開始
4ページ:72行目から開始

100ページ:2280行目から開始

各ページの開始行は以下の式で計算される。
開始行=(ページ番号-1)*23+3

6.転記先のレイアウトですが、以下の内容であってますか。
転記元と同じ基準で作成すると考え、以下のようになると、推測します。
①1 2 3はB列~Y列とする。
②6つの番号分を1ページとすると、
・1ページは3行目から開始
・2ページ以降は3行分開けて始まる。
2ページ:26行目から開始
3ページ:49行目から開始
4ページ:72行目から開始

100ページ:2280行目から開始

7.転記元の転記を行う最大ページ数の決定は以下のようにしますが宜しいでしょうか。
表内(添付図の黄色のセル)に実データがあるかどうかにかかわらず、
最大のページがあるところまでを、転記する。したがって、実データがないページは空のデータが
転記される。
最大のページの決定は、B列に"番号"の文字が書かれている行の最大行のところを最後のページとする。

以上、補足をお願いします。
「【再投稿】レイアウトが異なる別のワークブ」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご確認いただきありがとうございます。
確認すべき事項についても学ばせていただいております。
以下、それぞれに補足させていただきました。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

==========

1.ブック名、シート名について。
A.間違いありません。


2.マクロの格納先について。
A .②の転機先、清書.xlsm   シート名:評価1 に格納したいです。


3.1つの番号の転記データは、添付画像の黄色セルの個所で良いか。

A. はい。黄色セルの情報だけで大丈夫です。見出しの転記は不要です。



4.転記先には、転記元のセルの文字列のみを転記するが良いか。
A.はい。転記先のシートはテンプレートとして罫線や結合セルなどのレイアウト、表示形式などの設定は完了しております。


5.転記元のレイアウトについて。
A. 説明不足かつ画像の指示も曖昧で申し訳ありません。
1ページ目は1行目から開始となりまして、23行(余白行)で終了します。
2ページ目は24行目から開始となります。



6.転記先のレイアウトについて。
①1 2 3はB列~Y列とする
A. はい。ご推察の通りで合っております。

②6つの番号分を1ページとすると、
・1ページは3行目から開始
・2ページ以降は3行分開けて始まる。

A. これは「5」の補足と同様で1ページ目は1行目から開始となり、23行(余白行)で終了します。
2ページ目は24行目から開始となります。



7.転記元の転記を行う最大ページ数の決定について。

表内(添付図の黄色のセル)に実データがあるかどうかにかかわらず、
最大のページがあるところまでを、転記する。したがって、実データがないページは空のデータが
転記される。
最大のページの決定は、B列に"番号"の文字が書かれている行の最大行のところを最後のページとする。

A. はい。そのような挙動であると助かります。

お礼日時:2024/10/10 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A