重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夜中一時に風呂を沸かす→入らずに寝落ちし朝になる→当然保温機能も切れてる→朝追い焚きして入る

この場合お湯は菌だらけになってますよね

A 回答 (5件)

>菌だらけになってますよね


なっていますね。

それは、沸かしたのが冷めて、再度追い炊きをしたからではなく
水道管から出た瞬間、上水道から出た瞬間から菌にまみれていますから
    • good
    • 0

自分で温めスィッチを入れる場合はそうなるでしょうね。


でも、電気温水器だと
一時くらいでも冷めていないでしょう。
まだ湯の温度が高い。
だから夜遅く家に戻り、
1時に入浴、
上がった後に寝る。
起きて朝を迎える。
これが出来ればいいのですが、
貴方の家の風呂はこれが出来ないのですね。

自分で焚くスィッチを入れないとだめ?
湯が熱いままだと菌は熱死ということで
菌は退治されているという
理屈もあると思うのですが、

将来的に電気温水器みたいに自動で沸く物に付け替えを勧めます。
    • good
    • 0

そうなんだ判らない


そんなの分析した事
無いので、私なら全て排水給湯し直します
追い焚き冷水又沸かすの?
    • good
    • 0

呼吸で吸い込んでいる空気も菌だらけです。


そもそも風呂の出入り口のドアの取っ手や床や壁に浴槽、給湯器の中の配管にたまった水も菌だらけ。
身の回りは菌だらけです。
風呂のお湯だけ気にしてもはじまりません。
大切なのは菌に簡単には感染しない体を持つこと。

参考まで。
    • good
    • 0

なっていますね。

給湯器の中など必ず菌がいます。
ただ、日本の水道品質を考えれば実害があるレベルではないと思います。
入浴後に洗濯に回したって全く問題ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!