重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

踊る大捜査線って言うほど面白いか?

A 回答 (8件)

昔一度テレビで見たことがあり


つまらなかった記憶があり
先日テレビでまたやっていたので
頭の部分をちょいと見てみたが
やはり
頭の部分からひどかった
おふざけ映画ですね

そこで
なぜこれがヒットしたのか
考えてみた

本でもそうだが
つまりこれは
普段映画を見ない人
本でも
普段本を読まない人が読むと
レベルが低くても
おもしろいのですね

おもしろいと宣伝されれば
こんなもんでも
ああこういうのがおもしろいんだと
勘違いするんんでしょう

本だってそうですよ

普段ろくに本を読まない人が
宣伝に釣られて
読んでみたら
おもしろかった

そりゃあ
普段本を読まない人が読めば
1冊本を読んだら
くだらない本でも
おもしろいと思うでしょう

いかに
宣伝を上手くやれば
くだらなくてもヒットするという
いい証拠ですね

まあ
今までにも
そういう作品はたくさんありますが

ヒットしたという記録はあっても
あの映画について褒めた人は
一人もいません
    • good
    • 0

『踊る大捜査線』はテレビドラマが面白かった。

それまでのエンタメ系の刑事ドラマとは一線を画すリアル路線(と言ってもエンタメだから現実離れしてるんだけど)が新鮮だったし、コメディ要素を入れる匙加減が当時としては絶妙だった(刑事もの定番の派手なシーンが入れられない代わりのコメディ要素なんだと思う)。現在から見直すとそれらのポイントが分からなくなってしまうわけだけど。

あとはドラマが放送された年の年末にやった2時間ドラマの「歳末特別警戒スペシャル」までは面白かったと思う。映画はそれらには及ばない。そもそも面白かったテレビドラマを劇場版にして、テレビドラマの時以上に面白かったり同等の面白さを維持してたものって過去にあっただろうか?
    • good
    • 1

このドラマはTVドラマとしてはじまり、後に映画版(劇場版)がつくられた。

ここは映画(邦画)の質問欄なのでとくに映画版の「踊る・・・」について質問しているの、それともTVドラマも含めて全体について尋ねているの?
いずれにせよ、どんなドラマでも好き嫌いはあるから、嫌いだという言う人がいても驚かないが(例えば朝ドラの「あまちゃん」は面白いと人がたくさんいるようだが、私は再放送で全部をみたが、つまらないとはいわないが、とくに傑作だったとは思わない)、わたしはこの「踊る・・」は刑事ドラマの傑作中の傑作だと思っている。以前に放送された時も見たが、今度の再放送も見たが、いろいろ忘れているので面白く見た。それから「踊る・・」以後の刑事ドラマはこのドラマの影響を大なり小なり受けているので、あなたがとくに衝撃を受けなくても驚かない。
    • good
    • 1

クソみたいにつまらないし、馬鹿みたい。


当時友達に誘われて渋々レインボーブリッジなんちゃら観に行ったけど、いい大人の観るもんではなかった。
    • good
    • 1

昔の警察ドラマって無茶苦茶だったんですよ。


すぐ発砲する、犯人(だと思われる人)を平気で射殺する、暴力的な取り調べ(まぁ、これは…)などなど。
まぁ、それはそれで面白かったんですけどね笑

で、踊る大捜査線シリーズですけれども、警察組織の内部を(ある程度)しっかりと描いた(おそらく)初めてのドラマだった訳です。
発砲するにも許可が必要とかね。
『事件は会議室で〜』も現場と本部の温度差や連携が上手くいかない様などをよく表している良い言葉だと思うんですよね。

まとめると、今でこそ、そういう作品は珍しくは無いですけど、当時は斬新だったんです。
だから面白かったんです。
今は…まぁ、確かに擦りすぎて面白くないですね…。
    • good
    • 0

娯楽なので気軽に見ることができてなんぼでしょ。

    • good
    • 0

面白いとは思った事はありません。


そもそも、織田裕二が、あまり好きではないんですよね。
    • good
    • 0

踊るはスピンオフの


寺島進さん主人公のこれが一番おもしろいよ。
( ´ー`)y-~~

----------------------------------

『逃亡者 木島丈一郎』
(とうぼうしゃ きじまじょういちろう)


本作は、1997年にフジテレビ系で放送されたドラマ『踊る大捜査線』の
スピンオフ企画「踊るレジェンドムービー」として2005年に公開された、
映画『交渉人 真下正義』からのさらなるスピンオフドラマである。

『交渉人 真下正義』で、地上で容疑者を追う特殊犯捜査の
現場指揮官として登場した、
寺島進演じる警視庁刑事部捜査一課特殊犯捜査一係(SIT)係長の
木島丈一郎警視が主人公の物語。

作中の時系列では、本作は『交渉人 真下正義』よりも以前の出来事。
『逃亡者 木島丈一郎』のラストシーンがそのまま
『交渉人 真下正義』の冒頭シーンへつながる。

2005年12月10日、
フジテレビ系『プレミアムステージ』枠(21:00~22:54)
にて放送された。視聴率は15.6%(ビデオリサーチ調べ)。

また2006年10月20日には、
フジテレビ系『金曜プレステージ』枠(21:00~22:52)にて、
「踊るレジェンドスペシャルプロジェクト」第2弾として再放送された。
視聴率は本放送時と同じ15.6%(ビデオリサーチ調べ)だった。

2010年7月24日、
フジテレビ系『土曜スペシャル枠(14:00~16:00)で再放送した。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!