重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

たまたま ボランティアで入っている施設で 元職業を聞いてみると 小学校の先生をしていたという高齢女性が複数いて驚き。 

高額な入居費用(月20万以上)も 元教師だから払え たまたま そうなっただけか?

そういう話を聞いた方があれば 教えて下さい。

A 回答 (5件)

子供たちを相手にしてるからです、社会的視野が狭くなるんだと小学校の頃担任が言ってました。

    • good
    • 0

「学校の先生はいつも勉強を教えていて頭を使っているのでボケないでしょう!」というのは単なる幻想です


実際には、教師の仕事というのは同じことの繰り返しで単純反復作業のような性質があります
例えば中学校の数学の教師の場合、1年2年3年と一通り教えたら、後は40年間同じ内容の繰り返し、しかも数学のみ、これはほぼ反復作業と同じで一度やり方を覚えてしまえば新しい知識はほぼいらず頭は使いません
特に競合他社や同僚との競争が有るわけではなく、あたらしい事にチャレンジすることも少なく、毎日毎日毎日毎日、同じことの繰り返し、刺激もなく、代わり映えもなく、すごい感動的なことが毎日あるわけでもなく、喜怒哀楽もほぼなく、日々淡々と同じことを何日も何年も何十年も・・・・
    • good
    • 0

学校の先生だから認知症にならないとでも…?


私の父は高齢ですが
同じ年齢の近所の元教師は認知症になりました。
父は今のところ大丈夫ですが….
ちなみに中卒の職人でした。
90超えてます。
    • good
    • 0

元公務員、元小学校教師は感情を日頃抑えていた人が多い為認知症になりやすいようです。

    • good
    • 0

はい貴方がボランティアしている施設で偶々その様な事象が有っただけだと思う認知症は若い時の職業等は関係なく発症すると思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!