
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>器が大きいような態度や姿勢を取り続け
こういうのは態度がデカいといいます。虚勢ですね。器小さい。
器が大きいというのは細かい相違はいわず全体的巨視的根幹的見方をする。また何事にも動じない堂々とした態度も併せ持ちます。勉学と数多の修羅場を経験しないと得られません。
前兵庫県知事は器が小さい。聞くところによると現法務大臣も。両方東大です。
No.6
- 回答日時:
器が大きくみえる態度を取り続けていたらいつか本当に
器が大きくなるんじゃないかと思うんですが
皆さんはどう思いますか?
↑
ハイ、これはその通りで
心理学では、性格を変える方法として
利用されています。
性格を変えたい場合
なりたい性格を演じていると
そういう性格に変われるそうです。
これで米国の俳優、デカプリオは
二度も、性格を変えることに
成功した、といわれています。
ワタシも試したことがありますが
ついつい、地が出てしまうんですよね。
意志強固でないと難しいです。
No.5
- 回答日時:
言葉の意味を誤解しているのだと思います。
>器が大きいような態度
と質問のなかで書かれていますが
この「器」はなにを指しているのですか。
辞書を見ると
>うつわ〔うつは〕【器】 の解説
>2 人物や能力などの大きさ。器量。
>「人の上に立つ—ではない」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%99%A8/#jn- …
>器(うつわ)が大(おお)き・い の解説
>人としての度量が広い。能力が十分に備わっている。
>また、細かいことや小さいことを気にしない。
>「—・い人に憧れる」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%99%A8%E3%8 …
>1「器」は、食器類、特に上等なものを
>いうことが多い。また、比喩(ひゆ)的に、
>能力、人柄などにもいう。「器の大きい人」
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/6515/meaning/ …

No.2
- 回答日時:
器がでかいとは、多少の物事に動じないこと。
そうなった理由は人による。
フリを続けてそれが習慣化した者もいれば、
沢山の困難を乗り越えた結果という者もいれば、
生来の穏やかな性格が起因している者、
立派な親の背中を当たり前の規範と育った者もいるだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒歴史
-
本当に悩ましい決断
-
イケメンって美女にまではモテ...
-
こういう男を見ると腹が立ちます
-
物凄く悩ましい決断
-
パートナーから『本当に使える...
-
休日の過ごし方で本当に悩んで...
-
AIと話すだけの孤独な人間でも...
-
母の介護施設への入居について
-
文化祭について
-
お返しは何を贈れば良いでしょうか
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報