重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親が中卒、高卒の場合、大学の必要性を理解してもらうのは難しいですか?

A 回答 (12件中1~10件)

「大学の必要性」という時点で質問者さまの方が思考停止をしていると思いますよ。


必要性があるとしたら、大卒でないと取得できない免許が必要な職業の場合だけですね。
それ以外は社会に出るための時期を延ばす「モラトリアム」としての側面だけでしょう。
逆に自己を見つめて目標を定めて研鑽積んだ人なら、順次社会に出ていけばいいのです。

それにこの不安定な世の中、特段とがった能力を持たない大卒より「手に職」の方が強いですしね。
少なくともその年齢のお子さんを育てた両親、一定程度の成功者です。
その人からしたらなおさら「大学4年で何すんねん」となるでしょうね。

4年のモラトリアムとその間の学費で、質問者さまは大学で何を得るつもりなのでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律の知識を得て独立開業です。

お礼日時:2024/10/22 21:40

それなりに人生が上手く行っていれば


自分のしてきて事は良かった事になりますから
自分と同じようにさせようとします。
それに対して学歴で痛い目に合っていれば
進学させようとすると思います。
    • good
    • 0

逆に必要性を理解してるんじゃないですか?


自分が学歴で不利な目に遭ってきたとしたら。
    • good
    • 0

そんなことはないでしょう。



ワタシの親は、大卒ではありません
でした。
それだけに、大学へ行け、とウルサかった
ですね。

学歴が無いので、随分と悔しい想いを
した。
お前は必ず大学へ行け。

こんな調子でした。


大学行きに反対されているなら
大学行きのメリットを
挙げて、説得したらどですか。

生涯収入が違う。
年金の額まで違う。
顔つき、人生の楽しみ方、
配偶者まで違ってくる。
今時高卒では、ろくな仕事に就けない。
・・・・・


○ただで大学へ行く方法
成績優秀者であれば
「防衛大学校」、
「防衛医科大学校」、
「気象大学校」、
「海上保安大学校」
に進学すれば、学費&生活費無料で
更に給料が貰える環境で、
学び続けることができます。

東京都は2023年10月13日、東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校の授業料実質無償化について発表した。2024年度から、年収910万円未満の都内在住世帯に対し、授業料を全額免除。3人以上の多子世帯は、年収910万円以上でも半額免除する。

「自治医科大学」も条件を満たせば学費無料です。
その条件も、地元での医療業務に
9年間従事するだけですのでハードルは高くありません。


国公立大学に進学して授業料免除を申請する。
授業料免除が通る人は、奨学金も無金利で貰える
条件になるはずなので、
後は週3日程度バイトすれば十分に学生生活可能です。


夜間大学で授業料免除をもらいながら学ぶ。

専修大学のスカラシップ入試。
受かったら4年間学費はタダです。

神奈川大学の給費生入試。
ここも4年間タダです。受かれば。
    • good
    • 0

目的と目標をちゃんと説明できれば問題ないと感じます


あとはお金の問題ですね
それが示せなければ反対されるかもしれません
当然ですね
遊びに行くのではないのですから
    • good
    • 0

親にも色々なタイプがいますから、一概に言えません



むしろ、学歴で不遇な扱いを受けたから、せめて子供には無理してでも高学歴を望む親もいますから

最初から諦めずに、親を説得することも入学試験の1つと考えて、プレゼンしてみてはいかがでしょうか?

①大学の志望理由
②大学進学のメリットを活かす戦略
③デメリットをカバーする策
④学費の工面について
一般の奨学金制度(ローン)、新聞配達奨学金制度、親に出してもらいたい額などと、綿密な返済計画と実行可能性(データや成功例)など
⑤大学進学への強い思いで締めくくる

もっと良い構成があるかもしれませんので、ご自身で考えてみられてもよろしいかと(*^^)v
    • good
    • 0

私の場合は、両親ともに高卒でしたが、兄弟とも大学院まで行かせてもらいました。

小学校から全部国公立でしたけれども。
    • good
    • 1

その親によると思いますが、


私の場合どちらも高卒で大学行ったって女はすぐ結婚するから意味ないと言われ続けましたので、親が本当は行きたかったか、そうではなかったかで決まると思います。
    • good
    • 0

なんですか?親が反対してるんですか?もしそうなら、困った親ですけど。


普通子供の進路は、よっぽど 無謀じゃなきゃ応援するのが普通。
あとは、人並みのことしてやりたいって、思うでしょうよ。今どき大学くらい出せよ、って思う。
    • good
    • 0

●あなたは、何のために大学へ行くつもりなの?



「大学 行けば楽できる」って思い込んでね?

間違いだよ。それ。

確かに給料は高くなる。

でも、それだけ難しい仕事、責任が大きい仕事を任せられるってことです。

要は「お前 大卒だろ。 そのくらいの知能あるってことでしょ。じゃーこの仕事(難しい仕事)こなせるよな。〜までにやっとけよ。わかった?」

ってことです。


●中卒、高卒の仕事は冷遇されてるのではない

その分、簡単な仕事になるんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!