
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
外人というのは日本のDNAが流れてないので
ホントどうしようもないですね(-_-;)
日本人は一歩外に出ると公の事を考えます(近頃はそうじゃないのも増えている(-_-;)が向こうは基本的に個人主義なんですね
常に「自分が」って自分中心なんです
でも余所の国に来たからにはその国のモラルに従うべきだと思いますね
No.5
- 回答日時:
元の質問だとどちらも歩行者としか受け取れないが。
歩きなら、ストーカーレベルの接近でないと迷惑はかからんし。車の話なら、後ろではなく横だし。事前に歩行者の流れは見ているから後ろは見る必要はないし。何が言いたいかわからんわ。
No.4
- 回答日時:
隣をしかも質問者さまも不可避の距離で歩いているんですか?
恋人や親子、友達同士ならまだしも、赤の他人がその距離で隣って距離センサー壊れてません?
人にはパーソナルスペースがあります。
質問者さま、日常生活で「近い」って注意されてません?
質問文を見る限り質問者さまの味方はちょっとできませんね…
No.3
- 回答日時:
ご質問文の本文について:米国では店舗に入るなどで閉じたドアがある箇所では,必ず後ろを確認します。
特に男性はマストです。そしてすぐ後ろにも人(女性とは限らず)がいる場合は,ドアを開けて待ってくれます。女性もたいていは同じことをしてくれます。そして後ろの人はドアを通るときに,ほとんどが Thank you とおっしゃいます。さて補足は,その状況ではなく,横断歩道に道の歩道から突然飛び出す行為のことかと推測されます。これは外国人だろうと日本人だろうとよくする行為です。ですから自動車を運転する側が十分注意をするべきなわけ。横断歩道は歩行者優先ですから仕方がありません。
No.1
- 回答日時:
私も別に後ろを確認しませんし、お店に入るときに後ろを見る人は見かけません。
むしろ私は他の歩行者とは一定の距離を取るようにしています。
車の場合は速度に比例した間隔で車間距離を取ることを道路交通法で決めていて、場合によっては違反金を取られます。
近すぎれば接触事故のリスクが高まるからです。
それは歩行者だって同じです。
むしろあなたは周りの歩行者との間隔を気にしていないのでしょうか。
人間にしろ動物にしろ、本能的にパースなるスペースのようなものを作って、周りに干渉されにくくする行動を取ります。
よほど親しい関係でないと、そばを歩きたくないはずです。
https://uni-9.jp/expertise/personal-space/
2,3cmまで近くにいても距離を取っていないのであれば、むしろあなたの方がおかしいです。
柄の悪い男に、すれ違いざまに肩を当てられていちゃもんをつけられたことはないのでしょうか。あなたのような歩き方だと何度もある気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) いつも振り返ってみたり、開いたドアを覗く者って何者ですか 8 2022/11/05 10:23
- 事件・事故 ザ・ドリフターズ「仲本工事」さんの事故 10 2022/10/18 19:31
- その他(暮らし・生活・行事) 横断歩道を渡るとき左右の安全確認をしていますか 6 2024/03/18 19:13
- その他(社会・学校・職場) 他人に理不尽なことをされた際の対処法は? 5 2024/04/16 09:15
- 事件・事故 日本の大人達の意見では、歩行者は車道をゆっくり渡っても交通事故が起きないらしいが、本当か?・・・ 7 2024/06/14 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 路上で面識のない人が自分に向けて怒って悪口呟きます。 4 2023/04/25 10:01
- 事故 道交法って歩行者優遇しすぎじゃないですか? どんなに歩行者が乱暴な行動していても事故が起きたら車両側 13 2023/11/27 18:30
- その他(車) 信号無視について 9 2023/11/05 19:59
- 心理学 バイトには一瞥もくれず追い抜いていく正社員(゜-゜) 5 2023/06/29 22:47
- 運転免許・教習所 歩行者妨害での軽いトラブルについて 以前歩行者妨害で危ない思いをしたため、横断歩道を渡る際、走行する 10 2023/02/11 15:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車内にて前にバッグを抱える輩について
関東
-
バスの整理券ってなんの意味があるんですか? 交通系で払えると思ってたら故障してるから現金でといわれて
その他(交通機関・地図)
-
標高の高さで表示される日本地図
地図・道路
-
-
4
特急列車に乗る際、窓口で切符を買うとき、「特急券と乗車券を下さい」って言った方が良いのですか?それと
電車・路線・地下鉄
-
5
韓国旅行を来年予定しています。 ホテルと航空券だとだいぶ安いのですが泊まりたいホテルがないよ場合。
アジア
-
6
正直言ってJRはなぜ土浦勝田間で止めずに途中の取手勝田で止めるんですか? 土浦勝田だったら折り返し土
電車・路線・地下鉄
-
7
JAL搭乗手続き 10数年ぶりに国内線飛行機に乗ることになり、スマホでチケット購入したんですけど、e
飛行機・空港
-
8
新幹線の連結部分、なぜ突然外れる?
新幹線
-
9
特急券は途中下車できないですよね?
甲信越・北陸
-
10
東京から岡山で自由席では、のぞみとひかり、どっちが混まないですか?
新幹線
-
11
東北に地下鉄があるって本当なんですか? 群馬や茨城より上は未開の地だと思ってたのに
電車・路線・地下鉄
-
12
新幹線に詳しい方教えてください。ライブで遠征するんですが、以下の場合どうなりますか? ①9時の新幹線
新幹線
-
13
私鉄の運転手さんは帽子を被ってるのに、なんでJRの運転手さんは帽子を被ってないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
至急回答おねがいします。東海道新幹線について 新幹線にあまり詳しくないのですが、 東海道新幹線って1
新幹線
-
15
特急券と乗車券を二つに分けて購入しないといけない理由について調べてみたら、 「特急を複数のることもあ
新幹線
-
16
横浜でリーズナブルなホテルを教えてください
関東
-
17
改札は順番なのでしょうか? 改札は早いもの順(色んな入口、ホームから色んな人がやってくるため)だと思
その他(交通機関・地図)
-
18
成田新幹線
新幹線
-
19
京急ってしょっちゅう遅延してませんか? そのせいで浅草線の上り列車を使う身としては 何度も待たされ、
電車・路線・地下鉄
-
20
なぜ大阪から東京まで在来線の特急がないのですか? 寝台特急サンライズ瀬戸と出雲はいつも満席で しかも
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
九州から1番遠い県といったらど...
-
合併解消 全国各地を車で旅行し...
-
これは何城ですか。
-
新潟県の市について
-
西東京市、練馬区、板橋区、住...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
名古屋を除いた愛知県と横浜を...
-
行って良かった・・・・日本の...
-
東京の板橋区に住むなら、何処...
-
都市の都会度について
-
うちは関西ですが 神奈川から引...
-
日本の養◯市並み②街だけど標高...
-
岐阜は関西?中部?関東?
-
足立区、葛飾区、板橋区、江戸...
-
大型犬と触れ合える所 兵庫県か...
-
この連休、お出かけ変更や中止...
-
東京でオススメの魚の卸売市場...
-
一生行くことがなさそうな県は?
-
岡山と兵庫って隣接してるのに...
-
ラウンジ(女の子と飲むところ)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
大型犬と触れ合える所 兵庫県か...
-
あなたが行って良かった所、又 ...
-
沖縄以外でおすすめの逃避行先...
-
地方の県について。下記の3県と...
-
東京23区で、貧乏人や年収が低...
-
東京 、大阪 、名古屋に住んで...
-
東京の板橋区に住むなら、何処...
-
中年でジェットコースターに一...
-
なんだか、あの街に住んでいる...
-
えなこさん並の美人が何人もい...
-
東京23区で、1番住民の質が悪い...
-
休日、出かけるか出掛けないか...
-
新潟県の市について
-
名古屋を除いた愛知県と横浜を...
-
外国人、特に白人の方、(人種差...
-
西東京市、練馬区、板橋区、住...
-
ご当地名物を教えてください!
-
合併解消 全国各地を車で旅行し...
-
これは何城ですか。
おすすめ情報
全く後ろを見ないのに、後ろの歩行者との距離を全く確認していないのに、安全かどうかなど全く気にせずに急に歩道を横断する行為が認められるのならば道路交通法など要りません。
このような阿呆が自動車で事故を起こすのです。
私の方が歩く速度が速いのです。
気持ち悪いです。
何で他人の隣を至近距離で歩かなければならないのでしょうか。
その様に読み取れるとは常識を逸脱しています。
追い抜き様の話しです。
自動車運転の件は例えです。
状況的に分かりやすいかなと思いましたので。
横断という表現が良くなかったです。
正しくは「歩道内を横切る」です。
京都人は右側を歩きますが一般的都市部では歩行者は左側を歩くのが普通です。
堂々と真ん中を歩いている輩を左側から追い抜いて何が悪い。と思いますが。
そもそもの問題は、歩道のど真ん中を歩く事です。
ど真ん中を歩くのならば、後方は常に気を付けるべきなのです。
何故ならば、後方の者の歩く速度が速ければ追い抜かれるのですから。
常識的に歩道は左右どちらかに寄って歩くのがマナーです。
ど真ん中を歩くとか田舎のヤンキーかよ。
あまりにも恥ずかしすぎなのです。