
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
外人というのは日本のDNAが流れてないので
ホントどうしようもないですね(-_-;)
日本人は一歩外に出ると公の事を考えます(近頃はそうじゃないのも増えている(-_-;)が向こうは基本的に個人主義なんですね
常に「自分が」って自分中心なんです
でも余所の国に来たからにはその国のモラルに従うべきだと思いますね
No.5
- 回答日時:
元の質問だとどちらも歩行者としか受け取れないが。
歩きなら、ストーカーレベルの接近でないと迷惑はかからんし。車の話なら、後ろではなく横だし。事前に歩行者の流れは見ているから後ろは見る必要はないし。何が言いたいかわからんわ。
No.4
- 回答日時:
隣をしかも質問者さまも不可避の距離で歩いているんですか?
恋人や親子、友達同士ならまだしも、赤の他人がその距離で隣って距離センサー壊れてません?
人にはパーソナルスペースがあります。
質問者さま、日常生活で「近い」って注意されてません?
質問文を見る限り質問者さまの味方はちょっとできませんね…
No.3
- 回答日時:
ご質問文の本文について:米国では店舗に入るなどで閉じたドアがある箇所では,必ず後ろを確認します。
特に男性はマストです。そしてすぐ後ろにも人(女性とは限らず)がいる場合は,ドアを開けて待ってくれます。女性もたいていは同じことをしてくれます。そして後ろの人はドアを通るときに,ほとんどが Thank you とおっしゃいます。さて補足は,その状況ではなく,横断歩道に道の歩道から突然飛び出す行為のことかと推測されます。これは外国人だろうと日本人だろうとよくする行為です。ですから自動車を運転する側が十分注意をするべきなわけ。横断歩道は歩行者優先ですから仕方がありません。
No.1
- 回答日時:
私も別に後ろを確認しませんし、お店に入るときに後ろを見る人は見かけません。
むしろ私は他の歩行者とは一定の距離を取るようにしています。
車の場合は速度に比例した間隔で車間距離を取ることを道路交通法で決めていて、場合によっては違反金を取られます。
近すぎれば接触事故のリスクが高まるからです。
それは歩行者だって同じです。
むしろあなたは周りの歩行者との間隔を気にしていないのでしょうか。
人間にしろ動物にしろ、本能的にパースなるスペースのようなものを作って、周りに干渉されにくくする行動を取ります。
よほど親しい関係でないと、そばを歩きたくないはずです。
https://uni-9.jp/expertise/personal-space/
2,3cmまで近くにいても距離を取っていないのであれば、むしろあなたの方がおかしいです。
柄の悪い男に、すれ違いざまに肩を当てられていちゃもんをつけられたことはないのでしょうか。あなたのような歩き方だと何度もある気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
全く後ろを見ないのに、後ろの歩行者との距離を全く確認していないのに、安全かどうかなど全く気にせずに急に歩道を横断する行為が認められるのならば道路交通法など要りません。
このような阿呆が自動車で事故を起こすのです。
私の方が歩く速度が速いのです。
気持ち悪いです。
何で他人の隣を至近距離で歩かなければならないのでしょうか。
その様に読み取れるとは常識を逸脱しています。
追い抜き様の話しです。
自動車運転の件は例えです。
状況的に分かりやすいかなと思いましたので。
横断という表現が良くなかったです。
正しくは「歩道内を横切る」です。
京都人は右側を歩きますが一般的都市部では歩行者は左側を歩くのが普通です。
堂々と真ん中を歩いている輩を左側から追い抜いて何が悪い。と思いますが。
そもそもの問題は、歩道のど真ん中を歩く事です。
ど真ん中を歩くのならば、後方は常に気を付けるべきなのです。
何故ならば、後方の者の歩く速度が速ければ追い抜かれるのですから。
常識的に歩道は左右どちらかに寄って歩くのがマナーです。
ど真ん中を歩くとか田舎のヤンキーかよ。
あまりにも恥ずかしすぎなのです。