重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

そんなに規則正しいダイエットしなくても、1ヶ月の食べる量を減らせば、1ヶ月で一キロくらい減りますか?

A 回答 (5件)

毎日のカロリーを減らすという考え方よりも、1週間1ヶ月のカロリー摂取総量を減らすという考え方のほうがダイエットの効果があります。



どれだけ減らすかの目安は、脂肪1キログラム減らすのに、7200キロカロリーの消費エネルギーが必要です。1ヶ月でこれくらい摂取カロリーを減らすと考えれば、そんなに無理な数字ではない。
    • good
    • 0

1kgなんて、1日で増減しますよ。


私の学生時代は、試験期間の1週間で3kgほど体重が減りました。
食事は全く変わっていませんが、多分、試験期間と言う事のストレスが原因かと。
    • good
    • 0

病院に入院すると、5日で5kgは痩せます。

    • good
    • 0

んー。


どうでしょうね。
でも、そんな簡単にはできないと思いますね。
そんな簡単にできてしまったら、
多くの人がダイエットに苦戦はしないと思いますよ。
ですので、規則正しいダイエットを継続して続けないと
痩せないんじゃないですかね。
    • good
    • 0

1kg程度なら、数日で減りますが


一週間もあれば5kg増える事も
あります。
規則正しくするメリットは、
リバウンドのリスクを
低減するためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!