重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずっと狭い部屋にいると、独り暮らしが余計に、孤独になりませんか?
やはり独り暮らしでも2LDKくらいあった方が孤独感和らぎますか?
余りにも広い家に独りも辛そうですが。ある程度広い方が孤独感和らぎますか?

A 回答 (5件)

2DKと戸建てで孤独感を体験したことあります。



でも、それぞれその時の交友関係も違うので、比較が難しいです。
そんな自分ですが、居住空間と孤独感は、、、あまり関係ないかなと感じます。

やはり、他者との接触度によるかと。
他者とは、小さきものでもいいんですが、ペットでも変わりますし、近所の人と挨拶するのでも変わるでしょう。

自分の幸福度が上がらないのは、環境のせいだと思う傾向あります。
行動範囲が狭いほど、身近な外部の原因のせいにしてしまうんでしょうか。

避難先へ移った時、安堵と感謝に満たされる。
でも、時間が経つと、足場を確保すると、さらなる幸福を求めるのか、
現状の不満を見つけ(わざわざ探し?)るようになっていくんでしょうかね。

もっと、こうだったら。
それを実現しても、また不満を見つけ、幸福を追い続けると思います。
その連鎖を抑えることが満たされることへの近道なのかも。
    • good
    • 0

目的別に部屋を使えると楽だよ。


私の場合、寝室の押し入れをPCラックとして使っているので、ネットと寝るは同じ部屋。
隣のリビングには、4Kテレビが置いてあり、食事もそっちでします。
    • good
    • 0

それは本人の好みでしょう。


広い部屋でソファにゆったりと座って……という人もいれば、さっといろいろな所に手が届くようなこぢんまりとした部屋のが落ち着く、という人もいます。

ところで2LDKというのは間取りの話ですので、部屋の広い狭いではなく、部屋数のことを言っていますか?
5帖2部屋とLDK10帖でも2LDKですし、8帖2部屋とLDK24帖でも2LDKです。

一人暮らしなら2部屋もいらないと思います。
趣味のものなどで持ち物が多くて専用の収納部屋が欲しいとか、在宅ワークで仕事部屋が欲しいとかなら最適かと思いますが、そうでなければ無駄に部屋があっても掃除が面倒だったり、物置部屋になるだけです。
    • good
    • 0

広い部屋でも狭い部屋でも孤独を感じる人は孤独を感じます。


部屋の広さは関係ないです。
あなたの感じ方次第です。
    • good
    • 0

コミュ障 治せって。



いつまでビビり散らかしてんの?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!