
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
その大学に辿り着くまでの色々な意味があり、いま大学に通っているという意味があり、社会に出て何かしら貢献するという意味があるんですよ。
楽しいかどうかは自分以外の人にはほぼ関係ないことですが、楽しくないよりは楽しく仕事ができた方が良いですよね。
そのためには好きなことを仕事にというのは東大でた方でも簡単ではないので、ついた仕事を好きになるためにまずは何年かかけて努力をしていくのが近道のようです。
そして悩んだり迷うくらいなら、筋トレと勉強を頑張ると良いと思います。
No.15
- 回答日時:
大学生です。
生きる意味がわかりません。↑
大学生なんですから、生きる意味などは
自分で創り上げましょう。
このまま生きても良い未来があるとも思えません。
↑
良い未来にするか、悪い未来にするかは
アナタです。
つまんない社畜生活が待つだけな気がします。
↑
だったら起業するとか
士業に就くとか
道は無数にあります。
つまんない人生に意味はありますか?
↑
なにをやっても、必ず死にます。
つまらない人生も、面白い人生も
客観的には意味などありません。
納得して死んで行ける人生が
あるか、否かの問題です。
No.14
- 回答日時:
何何もかもわかった気になってるの。
最低だね。世の中実際にやってみなければわからないことだらけだよ。一見やさしそうにみえることでも、やってみるとうまくいかないことが殆どです。その失敗を積み重ねて前に進むのが人生ってもんだよ。そうやって人生の意味は自分で見つけなよ!あんたなんかに構ってる暇はみんなないんだからね。まあどうするかはあんたの自由だよ。あんたがこのまま何もせずに無意味な人生を送ろうがどうしようが僕らにはどうでもいいことだからね!
No.13
- 回答日時:
雨風凌げる場所を持ち、食事もきちんと食べれて、大学で学べる環境を持ち、さらにネット環境までお持ちですよね。
世の中にはその一つでさえ満足に持てない人が大勢居るというのに何を贅沢な事を言ってるのでしょうか。
No.12
- 回答日時:
質問者様は周りから『与えられて』
生きてこられたのですね。
勉強も答えを丸暗記してテストで
良い点数を取って大学進学された
様子です。
感謝という言葉をご存じでしょうか。
ご飯を食べられるのも『当たり前』
の『権利』ではないです。農家の
かたに感謝出来ていますか。
大学進学もご両親のお力添え・ご協力
があったからではないですか。
質問者様が年金暮らし(老齢年金だけ
ではないです。事故で障害年金を貰う
可能性もあります)をされた場合に
それを支えてくれる未来の子供たちに
質問者様ご自身がいま出来ることって
考えたことおありでしょうか。
質問者様は『狭い世界』で生きて
いらっしゃる。
もっと『広い世界』に飛び出して
みませんか。
No.11
- 回答日時:
確かに(^^)
人に使われるだけじゃ、
つまんない
起業して、思いっ切り好きな仕事をやっちゃったら良いです
「トリリオンゲーム」みたいにね(*^^)v
きっと、生きがいある人生となることでしょう!
No.10
- 回答日時:
そんなもの最初から無いのです。
無いモノを自分にもあるはず!と思って探しても、無いんだから分からないのも当然なのです。
生まれたから寿命が来るまで生きるんです。
その間をなるべき幸せで居られるように自分なりに足掻くのです。
つまらない生活・人生になるかどうかはあなた次第で変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報