重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

収入の中から毎月の自由費が3万円あるんですが、この予算で西銀座チャンスセンターで年末ジャンボ宝くじ買うのってどう思いますか?
そんなアホな物に使うよりS&P500を買うか貯金してた方が良いよなと思いながら、ワンチャンあるんじゃないかと迷います。

質問者からの補足コメント

  • もし買うなら西銀座チャンスセンターで代行で買ってくれる会社を利用しようと思ってます。

      補足日時:2024/10/28 06:45

A 回答 (6件)

宝くじは「愚者の税金」と呼ばれています。


理由はギャンブルの中で一番割りの悪い(当たる見込みの少ない)ものだからです。
その当たる確率の悪さを実際の数字で表しましょう。

1ユニットが2000万枚で、1等7億円は1ユニットに1枚だから、首尾よく連番で買ったとしても、10億円が当たる確率は最大で2000万分の1。
年末ジャンボを毎回3万円(100枚)、0歳から100年間購入したとしても、99.999%の購入者は生涯当せんすることはありません。

2000万分の1という数字がピンと来ないと思いますが、分かり易い例えで言うと、10kgの米袋が40個あったとして、その中の米粒1粒が2000万分の1です。

こんな「隕石に当たって死ぬ方の確率が高い」宝くじは、3万円をドブに捨てるのと同じです。
こんな確率でも「ワンチャンある」と思えますか?
普通なら「ノーチャンス」としか思えないはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

年末ジャンボは当たる物ではないんですね!

お礼日時:2024/10/29 05:57

>もし買うなら西銀座チャンスセンターで代行で買ってくれる会社を~



大丈夫なんでしょうかね
⇒ 宝くじに西銀座チャンスセンターって印証が付くなら分かりますが、その辺の1人で商売している店で全部くれ!って大人買いした一部だったとか
    • good
    • 1

年末ジャンボでワンチャンはないですね。


年末ジャンボは、広告費やお国様が足りない資金の為に使われる
ネタくじですからね。
その為に、当たる確率を滅茶苦茶低く設定しているわけですから。

ちなみに、年末ジャンボの1万円の当選確率知ってますか?
1万分の1ですよ。
ナンバーズ4の1等と同じ確率で、しかもお金もらえるのは1万円だけです。
ナンバーズ4だったら100万円もらえます。
年末ジャンボがいかにケチな宝くじなのか知ってる人なら買いません。
1等の億は、ほぼ0%ですので、当たるほうがおかしいです。

億り人を目指すなら、株の投資の方が確実ですね。
    • good
    • 0

宝くじみたいに当たらない確率のものでも当たるなら多分運命です。

1枚買っても10枚買っても当たる時には当たるし、当たらない時には当たらない気がします。ですので、気になるなら1枚だけ買うかな。あとは宝くじの当選金が欲しくならない程度に貯金する。もし、この境地に達すれば宝くじに無駄にお金を使うことがなくなり、当然ローンなども組まないため永久に無駄金を使うことがなくなり長い目で見ても大きな儲けにつながると思います。あとSP500ETFを買っても元金が100倍とかになるとかではないでしょう。しかし、起業なり副業をすれば3万円が300万円の手取りアップに繋がることはあり得るかと思います。資格試験などに投資するのもありかも。こっちのほうが宝くじよりも確実でSP500よりも儲かる可能性は高そうな気がします。ただ資産減るのが怖いため個人的にはオルカンやSP500、SP1000は儲けるというよりも安定や資産防衛のために買っておくのはありだと思います。
    • good
    • 0

年末ジャンボを買うという家庭行事良いですよね。


当たる確率で言えば、BIGやロトの方が高いんでしょうけど。
    • good
    • 0

>西銀座チャンスセンターで年末ジャンボ~



ソコで買ったから必ず当たるって補償は有りません
よくTVで、地方から上京してチャンスセンターで宝くじ買って、当たったつもりになって帰郷するらしいが、外れた時のショックの方が大きいような
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!