
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そういう人は多そうですが、“みんな”ではありません。
いくつになっても新しい音楽体験ができるひとにとっては、世代の歌手、なんてものはありません。
10代で好きになった音楽、20代で好きになった音楽、50代で好きになった音楽、そういうものがあるし、自分の世代より昔の音楽を大切にする人もいます。
わたしは既に老人なのですが、さらに老いて介護施設なんかでサービスのつもりでわたしの世代で人気があるとされる松任谷由実やらサザンオールスターズなんかを聞かされることが心配です。
No.7
- 回答日時:
その時代時代で好きな曲が有るので一概には言えないです。
私はレベッカもZARDも好きだし、その前のミュージシャンも曲も好きなものが有ります。それぞれ個性特性が有るので、どれが1番とは言えないです。
No.4
- 回答日時:
今が一番凄いと感じます。
芸能事務所とか親が誰とか大人の事情とか容姿とかじゃなくて、広く才能が出てきてるから。代表が誰・・って言えないくらい。
洋楽は、2010年代からヒップホップだらけになっちゃったから微妙。
歌詞で聞かされても文化違うし。ベトナム戦争の映画観たって共感できないでしょ?
ただ、若い頃の歌って、聞くと昔を思い出しちゃうからズルい。
No.3
- 回答日時:
別に。
青春時代でも今でも、いいのはいいし、そうでもないのはそうでもないし。私はZARD、ミスチル、ドリカム世代と言えると思いますが、どれもちっとも興味ありません。若い頃そこそこ興味あったアーティストでも、興味失ったものは多いです。20歳くらいから洋楽しか触れなくなったので嗜好がガラッと変わってしまったというのもあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザード 坂井泉水が初登場した時...
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
山下達郎
-
アスノヨゾラの間奏がどこかで...
-
小室哲哉の作で、すごいと思え...
-
ヒムロック
-
小田和正
-
GADORO - 自遊空間みたいな曲で...
-
「海の日」ですね。あなたの好...
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
AKB48の「365日の紙飛行機」は...
-
ハモりたい(童謡)
-
日本のアイドルはもう終わりで...
-
サザンオールスターズ 年越しラ...
-
好きなアーティストがいないです
-
90年代の邦楽といえばこれですか?
-
元、旧ジャニーズ(新社名はスマ...
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
愛♡スクリ~ム!
-
NHK「のど自慢」は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
山下達郎
-
「海の日」ですね。あなたの好...
-
楽しい曲、明るい曲を教えてく...
-
日本のアイドルはもう終わりで...
-
誰にでもわかるボウイの曲なのに
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
ハモりたい(童謡)
-
好きなアーティストがいないです
-
AKB48の「365日の紙飛行機」は...
-
愛♡スクリ~ム!
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
小田和正
-
90年代の邦楽といえばこれですか?
-
サザンオールスターズ 年越しラ...
-
宮沢の島唄を アルフレッド・カ...
-
GADORO - 自遊空間みたいな曲で...
-
NHK「のど自慢」は、
-
曲のタイトルが知りたいです
おすすめ情報