重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

美容院 散髪 高校生 髪型

はじめまして。高校2年生男です。

訳あって今まで一度も美容院に行ったことがありません。

話すと長くなりますが、幼稚園の頃は床屋に通っていました。卒園と同時に引っ越しをして、移住先の散髪屋で頼んだのとは全く違うめちゃくちゃな切られ方をされ、そこからトラウマで行けずに、小学生の頃、髪の切り方を母に教わりそこからずっとセルフカットしていました。

ですが、最近自分で切るのも面倒になってきたし、少し違う髪型とかもしてみたいなと思い美容院(美容室?)に行く気になっています。さらに友人からも美容院に行った方がいいと言われ、少しずつですがその気になっています。

そこで、質問なのですが失敗しない美容院選びのコツがあれば是非教えて頂けないでしょうか?

また、美容院に行った後、髪型をオーダーすると思うのですがどのようにしてオーダーすれば良いのでしょうか?

自分は癖毛で超天パではないですが、毛先が少し畝ってる感じです。長さ的には今かなり長い(肩に掛かってるとかそのレベル程ではない)ですが、正直あまり短い髪型は好みではなく、今より少し長さを短くしてボリュームを落として欲しい感じです。

他にも試してみたい髪型とかはあるっちゃあるんですけど、正直やっぱり過去のトラウマがあるのでいきなり思い切った注文をするのも怖いです。

皆さんは写真とか見せてオーダーしてるんでしょうか?それとも適当に短め!とか似合いそうな髪型で!とか口頭だけで伝えたりですか??

自分の顔にマジで自信がないですし、似合う髪型とかもさっぱりなので頼んだ時に「えぇ?笑 マジで言ってんの??」みたいに思われないか心配です。

何かアドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

失敗しない美容院選びのコツ


知人に美容院を紹介してもらうこと
これは、多くの美容師が口をそろえて言いますね
なぜなら、友人・知人ならばサロンの雰囲気やスタッフの人柄など
事前に情報収集しやすいからです。
そして、美容師の名前なども聞き出せれば、その人を指名する事も
容易いですからね

写真など、判りやすい資料を持参して相談する事です
「芸能人の○○みたいな」なんて言い方しても、その人を
知っていれば理解してもらえるが、そうじゃないと難しいからね
そして美容師もプロですから、あなた様の髪質を手で触る事で
オーダーした物が合うかどうかもアドバイスしてくれます
紹介で指名された以上、顧客に嫌われるようなことをすれば
紹介者自体にも良い印象与えませんからね
    • good
    • 0

普通に長さなど言ったり、このみの髪型を写真みせるのが抵抗あるなら、


美容師にどうゆう髪型があいそうか、相談すればいいとはおもいます
    • good
    • 0

手っ取り早いのは、ヘアカタログで好みのヘアスタイルを見せて、こんな感じでとオーダーする。


美容師との信頼関係が築けたら、お任せも有りだと思います。
店の選び方は口コミサイトとか見まくれば?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!