
季節はずれの話題ですみません。
学生時代の友人(同性)で、今は年賀状だけのお付き合いになっている人がいます。
年に1度だけの交流の機会だし、
私は、パソコン等で印刷された文章以外にいつも直筆で
相手の健康を気遣う文章やら、自分の近況などを書いたりして送っているのですが、
友人からはいつも両面、パソコンで印刷されただけの年賀状が送られてきます。
昔なら、宛名面だけでも手書きだったりして、
それなりに、「自分」にあてて手紙を書いてくれている、
という感じを受けられましたが、
最近の年賀状は、パソコンのデータに一度入れれば、
後は、印刷すれば済んでしまいます。
そのためか、どうしても事務的に送られているだけのような感じを受けるのです。
頻繁に会ったり連絡できる間柄などであれば、
ただの印刷だけの年賀状でも、お互いのことは分かり合えているし構わないのですが、
年にたった1度だけの連絡の手段なのに、
どうして「元気?」の一言もないのかな、などとついつい思ってしまいます。
なんだか、「送った」という事実を作るために、
「私は送ったでしょ」という義理を果たすためだけに事務的に送っているようにしか感じられないのですが、
こう考えるのは、私の心が狭いのでしょうか・・・。
確かに、年賀状にいちいちコメントを書くのは
量も多いですし大変ですし、
とても忙しいのかもしれません。(でも、友人は子供もいない専業主婦のはずですが・・。)
私の場合のように、年賀状だけのやり取りしている友人がいて、
印刷しただけの年賀状を送っていらっしゃる方いらっしゃいましたら、
どういう気持ちでそうしているのか、教えていただけませんか?
相手から年賀状が来てしまうから、仕方なく送っているってことなんでしょうか。
それとも、そんな悪気など無いのでしょうか。
年賀状は、印刷だけで送るのが普通なのでしょうか・・。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
直接の回答ではないですが…私の場合は必ず手書きを添えます。裏面はパソコンで作りますが、イラストなどをうまく配置して、手書きをする部分をあらかじめ確保しておきます。
あまり仲がよくなくても(義理で送っている人など)1~2行は書きたいので「あけましておめでとう」などとかきますけどね。
宛名はもちろん手書きで。
自分が受け取るのを考えた場合、宛名も裏面も全部印刷だけで済ませてあるものはちっともうれしくないからです。
なので、印刷だけで送るのが普通だなんて思わないでください。私の意見としては寂しく思います。
手書きの文字には印刷よりも気持ちがこもっています。相手が自分のことを考えて書いてくれています。って思えば自然と手書きの部分がでてくるのではないでしょうか。
同じような考えをお持ちの方がいることが分かり、安心しました。
私一人が心の狭い人間ではないのですね。
前向きに捉えていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
私は中学生の頃から年賀状を出していません。
理由はとても単純で「まだ年が変わってないのに『新年おめでとう』ってのに非常に強い違和感があるから」です。
だから「年賀状だけの友達」も次第に私に年賀状を出さなくなります。(笑)だから年賀状はとても少ないです。
ただ,親しい人の中には,それでも年賀状をくれる人がいます。そんな人にはメールしたり電話したりしています。
印刷だけの年賀状は味気ない,とは確かに思います。でも,手書きで思いをびっしり篭めたような年賀状も,私は引いてしまいます。
かつて勤めていた会社では「年賀状は最低宛先だけでも手書きにする」という風習がありました。その宛名を書くのは女性だけ!何でも「女性の字の方が印象が良い」とかいう訳のわからない理由で,私は「印刷した方が速いじゃないの。どうせ住所録作ってるんだから,プリントアウトして貼っちゃえば良いのに」と公言してました。字が下手だからです。それに字で性別が判るとはとても思えないからです。
当時も思っていたけど,完全にセクハラです,私にとって。
印刷しただけのものであっても,送ってくれている,というのは忘れられてはいないということ,つまりは多少でも気にかけてくれているということ,と考えることはできませんか?
私はそう感じます。
私が一番嫌いな年賀状は,年賀状の束に付随している郵便局の年賀状!そんなの要らないから,サービス性を向上して欲しいと思っています。
No.12
- 回答日時:
私も手書きのコメントがないと「さみしいな」と思うほうですが、
送られてきているからにはちゃんと理由があると思いますよ。
全く来なくなったらさみしいし。
私のほうは、「これだれなんだろう」と思いながら、来るから出している人もいました。
なので今年も出しましたが、帰ってこなかったので、なんだあちらも義理だったのか?と思うようにしました。
一昨年PCのデータがふっとんでから、データを入れるのが面倒で、私はここ2年間70通くらいの年賀を手書きで送りました。芋版とか木版とか。
突拍子もない事をすると、いつもはパソコンの文字だけだった人もびっくりしてコメント書いてくれました(^^)
近況だけでなく、質問とか書いてみたらどうですか?
メールアドレスを添えてみるとか。
私は毎年年賀状を見ると、無性に連絡がとりたくなります。名前だけでも見るとうれしいです。
そうですよね、送られてくるからにはちゃんと理由ありますよね。
>近況だけでなく、質問とか書いてみたらどうですか?
>メールアドレスを添えてみるとか。
これもやってみたのですが、メールも来ないし、
翌年の年賀状はやっぱり印刷だけのが来るし、
なんだか凹んでしまって・・。
質問内容を工夫してみたり、芋版とか作ってみたり頑張ってみようと思います(笑)
ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
私は年賀状だけのお付き合いはしないので、その気がない人には最初から出しません。
意味がないと思うし、もったいない。
ですから、毎年データを確認して出さなくてもいい人は抹消しちゃいます。
年賀状だけのお付き合いなら、特に気にすることでもなさそうに思います。
年賀状が来るって事は「元気」って事の返事。
年賀状が来るってことは、あなたのデータをきちんと残して忘れず出しているって事で、いい方に考えていいと思います。
そうですね、
送ってくれていること、元気で生きていることが分かること、
それだけでも満足すべきことですよね。
余り悪い方に考えず、よい方に捉えていきたいと思います。
気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
以前働いていた職場では年賀状が儀礼的になっていました。
だからそういう人はいましたし、そういう人はあんまり字を書くのがすきではなさそうでした。その分デザインに凝っていて結果的には一番目立つっていう人もいたし、それぞれでいいのではないかなと思います。コメントもなくデザインも黒一色じゃちょっと物足りないですが。私の彼氏もコメントは全く書かないで出していました。デザインは本人なりに凝っていたようなのでまぁいいかなと。男性はやっぱり「書く」ことはあんまり好きではないようですね。彼氏に届いた年賀状も、コメントは書いてありましたが一言程度が多かったです。
ちなみに私は昔からデザインに凝りまくるたちの人なので、コメントは書きますが、年々派手になる年賀状に書くスペースは減る一方で(;^_^A 書ききらないと宛名面に書いたりしてしまっています。
デザインに凝った年賀状を貰うのも嬉しいですよね^^
書くことが嫌いな場合もあるし、人それぞれ事情もありますよね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
印刷だけで送っています(>_<)悪気何かじゃないです・・・字がかなり下手くそ(手書き派の方はそれが良いと言われるのでしょうが自分では恥ずかしくて書けません)なので、パソコンに頼っちゃいます。
ただし、それぞれに違ったコメントをいれる(元気??、最近どうしてる??等)し、絵柄なんかも送る人によって変えちゃったり、手書きの人に負けないぐらい、手はかけているつもりです。少しでも理解して頂ければ幸いです。たとえ手書きが無くても、それ以上に気持ちのこもった素敵な年賀状をつくっているんですね♪
とても参考になりました。ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は年賀状にコメントはつけません。
たまにつけるときも近況を一緒に印刷して送るので
個人個人に宛ててのメッセージはありません。
理由も特にありません。
友人から手書きのコメントがないと寂しいとは言われますが
せっかく考えたデザインに汚い手書きを入れるのも嫌だなと思ってしまいます。
もし、不義理だなと思われるなら来年から年賀状を送らなくてもいいのではありませんか?
年賀状を受け取って、いろいろ心苦しい思いをされたり
変に誤解されるとお互い気分がいいものではないと思います。
私ならそういう風に思われている方からの年賀状は頂きたくありませんし
義理で続けたいとも思いません。
コメントを入れない人の理由は人それぞれだからと思いますが
深く考える必要はないと思いますよ。^-^
いろいろな考え方があるのですね。
そうですよね。深く考えないようにしたいと思います。
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は、自分の知人・友人にはコメント付けて送っています。
といっても1~2行でそう長くは書かないです。しかし夫は、よほど親しい人でないと全くコメントをつけません。いくら「何か一言書けば?」と言っても全然聞きません。仕方がないので夫関係の知人は印刷だけです。夫は毎年200枚位の年賀状を出しますので、書き切れないというのもあるのでしょうけど。。。
夫曰く「字が汚いし、とりたてて書くこともない。自分の写真を印刷しているんだから元気に暮らしているということがわかってもらえればそれでいい。」と言います。どうも彼の言い分に100%納得はできませんが、無理強いしても仕方がないと最近は諦めています。字が汚いと言うのは理由になってないと思うのですが。。。
私自身は、頂いた年賀状に本人のコメントがなくても全く気にならないです。返事をくれない人も多いですし、それよりはいいと思っています。
印刷だけで送るのが普通とは思いませんが、印刷だけで送って何が悪いのかとは思います。
何も書かない人には、悪気はないのだと思いますよ。
でも気になるならその人にはもう出さなくてもいいと思います。
>印刷だけで送って何が悪いのかとは思います。
印刷だけで送ることが悪いとは思っていないです。
私の質問の文章が悪く、誤解を招いたようでごめんなさい。
そうですよね、きっと友人も悪気がないのだと思います。
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の意見ですが、
年賀状が手書きであろうと印刷しただけのものであろうと私はどっちでも気になりません。年賀状自体が慣例というか風習というかその程度にしか、思わないからです。
素敵な習わしだとは思いますが、相手の考え方の問題なので受けた側がどうこう言うことでもないような気がします。
形骸化された風習とはいえ、
年賀状は「送る側」「受け取る側」両者がいるからこそ成り立つ、相手を思いやるよりよい風習だと思っていました。
でも、そうではなく、
送る側が完全に主体であり、たとえ受け取る側がどう思おうが
どうこういうべきものではなかったのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
初孫誕生の年賀状(義両親)
-
年賀状に自分で写真を貼り付け...
-
義理の叔父さんが亡くなった。...
-
住職に対する年賀状の善し悪し...
-
昔の友達にいつまでも連絡を取...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
モンゴル語ができる方!!!
-
年賀状を送る場合、担当者がわ...
-
年賀状送るべきか。
-
wordのテキストボックスの色に...
-
友人が亡くなった時の他の友人...
-
教授に年賀状を出したいのですが
-
社長に送る年賀状ってイラスト...
-
年賀状について
-
恩師の訃報について
-
子供いますアピールってウザく...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
恩師に住所をメールで尋ねても...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
娘が先日結婚しました。 年賀状...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
死んでいる親に、毎年年賀状を...
-
養子縁組した際の年賀状の書き方
-
年賀状って必要ですか?
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
相手の意図がわからない年賀状...
-
喪中があけて初めての年賀状。...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
おはようございます。 今日は晴...
おすすめ情報