
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 大量のデータをエクスプローラーでコピーするとエラーが発生する可能性があったり高めになったりするという事なのでしょうか?
いいえ。そんなことはないし、回答にそういうことも書いてません。
内蔵ディスクから内蔵ディスクへのコピーなら、ディスクが物理的に壊れかかっているか、コピー先が容量不足にならない限りはエラーは出ないでしょう。あとは、停電やバッテリー切れとか、OSクラッシュとかはもちろんエラーになります。
ネットワークドライブが絡むコピーだとネットワーク障害でもエラーになる可能性があります(瞬間的なエラーならリトライで大丈夫)。
どちらの場合でも、エラーになる可能性はどの方法でも変わりません。(コピーに使うプログラムによって、エラー検知条件が違って差異が出る可能性はありますが)
エラーの場合は、ミラーリングソフトを使っていると、コピー済みの物はスキップして、エラーになったファイルからコピー再開できますが、Explorerでのコピーだと、「人間が1つずつ見てどれがコピー済みかどうか判断して、残りだけ個別にコピー」みたいな非現実的なことをしない限り、「コピー先を削除して最初からやり直し」になります。
内蔵to内蔵のコピーなら上記の通りエラーの可能性は低いので、あまり気にしなくても良いと思うのでExplorerのコピーでやりたいならそれでもいいでしょう。停電等は諦める。OSが落ちないようにコピー中に重いゲームとかはしない。万一のエラー時はすっぱりやり直せば良いし。
「高めになる」の意味が「エラー発生確率が高くなるのか?」ということなら、上記の通り変わりません。
万一のエラー発生時に、無駄になる時間に差が出ます。
いろいろ考えると、Windows標準装備のROBOCOPYとかのミラーリングツールを使うのが気楽です。ネットワークの一時的な障害があってコピーが止まっていても、コピーが全部終わる時間が遅くなるのは、止まっていた時間分だけです。「コピーが終わらないが、外出するのでいちど止めてPCシャットダウンして、帰宅後に再開」とかも問題ないし。
No.4
- 回答日時:
効率の良いミラーリング(前回コピー以降に変化していないファイルはコピー不要)であれば、コマンドを使わないと無理です。
(もちろん、人間の目で1つ1つファイルの名前やサイズや更新日時を比較して1つずつコピーすれば可能ではありますが、現実的ではない)
Explorerでやるなら、フォルダーをドラッグアンドドロップで全ファイル新規コピーですね。毎回全部コピーなので、時間が掛かりますが、(途中でエラーが発生しなければ)上記括弧内の人力で判断よりは速いでしょう。コピー成功後に、前回のコピー分を削除。それでミラーリングの代用になります。コピー先の容量は二倍要りますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/01 05:27
>毎回全部コピーなので、時間が掛かりますが、(途中でエラーが発生しなければ)上記括弧内の人力で判断よりは速いでしょう。
大量のデータをエクスプローラーでコピーするとエラーが発生する可能性があったり高めになったりするという事なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/31 16:40
ご回答ありがとうございます
ソフトというのはバックアップソフトのことでエクスプローラーを使うのを禁止するわけではありません、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
色々な言語について。
-
AI を おちょくる質問
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
電線からインターネットに接続...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
chatGPTの利用に関して
-
色々な言語について。
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
youtubeで、意図しない...
-
電線からインターネットに接続...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
おすすめ情報