
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
発想が逆、パワースポット(と伝わる場所)に鎮座しているのが神社、さらに言えば、その目的の多くはパワーを押さえること。
パワースポットを持ち上げるようになったのは、近年オカルト信者がもたらした弊害。
古墳にはそういう話はないし、もしそうなら、墓地はえらいことになるだろうね。
回答をありがとうございました。
確かに神社などお話を聞いていると意味があって建てられているように感じます。
約20年くらい前でしょうか。
パワースポットという言葉で雑誌やメディアで取り上げられている事が多くなったのは。
古墳文化は取り上げられる事はあってもあまりパワースポットと取り上げられる事がなかったように感じでいました。
ただ自身が心地良かったり、元気になる場所は場所はパワースポットになるのかもしれないですね。
No.4
- 回答日時:
特に神社も古墳も、それだからパワースポットってコトじゃあなくて、古代からの占術で割り出した土地に用意されるから、エネルギーが飛び抜けているんだ、ってスピリチュアルに傾倒している人たちが云うのね。
江戸城なんかも当時の人たちが東照宮で五芒星状に囲って護りを堅牢にしたと云う話。コトの真偽は不明
回答をありがとうございました。
確かに占術で割り出した土地だとしたら変な所に古墳はないですよね。
江戸や京都にも表鬼門、裏鬼門など当時の首都を守るために神社などが設置された話を聞いた事があります。
No.2
- 回答日時:
癒やしやエネルギー、ご利益などを得られるとされる神聖な場所を指す言葉です。
神社仏閣や自然豊かな場所など、さまざまな種類があります。古墳は回りに木々が茂っているお墓で静かですが霊的な事は有りません。磁場のある場所は人間の体にある磁極と引かれ会うので天理教の御磁場や神社裏にある岩座(隕石)などはパワーが感じられると思います。イワシの頭も信心から。信じる者は救われる。
ここがそうだと思ったら当人は満足します。
回答をありがとうございました。
私にはそういった力はありませんが、自然の中でも心地よい場所はあるような気がします。高貴な人の眠る場所からしてやはり場所的によいものが流れているのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つとめること多ければ開かれる
-
神様は行い正しからざる人をこ...
-
ホロスコープの解釈の質問です。
-
札幌市にある無名の心霊スポッ...
-
2階の部屋が毎年夏になると40°...
-
申年と巳年と寅年が家庭内に揃...
-
伏見稲荷に参拝しに行った際、...
-
パワーストーンのブレスレット...
-
財布におみくじが20個くらい入...
-
中国版の九星の月命星と日命星...
-
姿見鏡は 寝室に置いてはいけな...
-
お寺で売ってる腕輪
-
古墳はパワースポットなんですか?
-
鬼門について
-
【風水】寝室の鏡について
-
アジサイを庭に植えると未婚女...
-
トイレに神様
-
【韓国語・陰陽道】四方が東北...
-
風水の方角の質問
-
買い替えについて・・・
おすすめ情報