重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

世間一般の常識(日本に住むなら日本の常識)からズレていて、かつ自分がズレていることに気がついてない人に対して、「お前は世間の常識とズレていておかしいんだよ。30手前にもなってズレてんのキモい」
と言ったら、
「世間の常識が必ずしも正しいとは限らないだろが。俺は自分が正しいと思って動いてんだよ」
と返してきたので、
「それを言って説得力あるのは世間の常識に捉われない習慣を重ねた結果、成功した人たちだぞ。ビルゲイツとかスティーブ・ジョブズとかな。ただの凡人が言ったところで、頭おかしい非常識な奴で終わるだけなんだよ。そのことにも気づかないお前はキモくて痛い奴。
てか、世間の常識と自分がズレてること教わっても理解できないなんてお前ヤバいな」
と言いました。

私は世間の常識に合わせて生きていて、相手は世間の常識からズレているので、こんなふうに非常識な奴を叩いて排除しようとするのは別に悪くないと思いませんか?

A 回答 (9件)

んとね。

何回も言うね。
私は主語の使い方がおかしいよねと思ってるわけです。

「人とうまくやる為には世間の常識に従うべきであり、あなたはその常識からズレているからおかしいのは貴方」という言い方がおかしいんですよ。

「私は、人とうまくやるためには世間の常識従うべきで、そしてあなたはその常識からズレていると思う」と言うべきでは?というお話です。

>何度も言うけど社会で人とうまくやる為には常識に従う必要があり〜
君がそう思うのはよく分かったよ。だから、「私は〜だと思う」って言ってねってこと。

>常識が社会や人によって異なる例として〜
どゆこと?
うん。定時の例だと、会社によって違うよねという例です。

社会全体...?例えばどういうやつのこと?イメージしずらいから、君の言う社会全体の常識をなにか1つや2つ挙げてみてほしいな。
    • good
    • 0

>常識を武器にして非難するのはそこらじゅうで見られる〜


うん。ほんとにそこらじゅうで見られるアホみたいな行為だと思う。
普通かもしれないけど、論理的にはおかしいよ。

>人に被害を与えない、不快にさせない〜
論点ずれてます。

私が言いたいのは、「私が迷惑だと思ったからやめてほしい」と言えばいいのに、常識なり世間なりを盾に相手に言うのは主体が違うよねということです。

人に被害を与えない、不快な気持ちにさせないとおっしゃいましたね。
被害を受けた場合は関係ありませんよ。例えばものを盗まれたとか、そういうのは別です。それは単に相手の行為を追及すべきです。仕事が遅いとかやっていないとかなら、仕事をやってほしい、こういう方法なら効率よくできると教えればいいですし。そこに感情は関係ありません。

ただ、ただ単に自分の感情として嫌だな、不快だなと思った時に、自分が嫌だから、又は不快と思ったとは言わず主語をずらして主張するのは詭弁でしかなく非論理的です。

そんなに相手に自分の感情をぶつけるのか怖いのでしょうか?
はっきりと自分を主語に意見を伝えるのが怖いから、世間や常識という主語を使っているようにも思います。偏見だけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> そんなに相手に自分の感情をぶつけるのか怖いのでしょうか?
はっきりと自分を主語に意見を伝えるのが怖いから、世間や常識という主語を使っているようにも思います。偏見だけど

貴方こそズレてます。こちらは自分を主語に意見を伝えるのが怖いから、世間や常識を主語に使っているのではなく、「人とうまくやるには世間の常識に従うべきであり、あなたはその常識からズレているからおかしいのは貴方」という具合に説得力を持たせるため。

>> うん。ほんとにそこらじゅうで見られるアホみたいな行為だと思う。

そう考える貴方がアホ。何度も言うけど社会で人とうまくやるには常識に従う必要があり、その常識から外れた人間に常識に従わせるには、「貴方は常識からずれてる」と言わないと、相手には自分がいかにおかしな人間であるか自覚してもらえない。

あと補足すると、貴方何通か前に常識が人や社会によって異なる例として「残業が当たり前の会社からしたら定時で帰るほうが非常識」という話を出してましたけど、例えとしておかしい。
常識とは”社会全体で”人々が共通して持つルールであり、別に社会全体的に「仕事は定時で上がるべき」「残業すべき」といった価値観が決められてれわけではないため、個々の会社のルールを例に出すのはおかしい。明らかに社会全体から見て、スケールが小さい。あくまでもそれは一つの会社内だけのルールだから。常識は"社会全体的"なルール。
相手を納得させたいならちゃんと相応しい例を出すべき。

お礼日時:2024/11/03 12:25

>じゃあ例えばですが、列並ばない人に対して〜


その通りです。よく分かってらっしゃるじゃないですか。
私もなにか例を出そうと思ったのですが、うまい例えが出てこなかったので言わなかった形です。そしたらばっちしな例を出してくださいました。

>普通に社会でて、人と接しているうちに何が常識で何が非常識か〜
その、「これは常識これは非常識」というのを私は人の価値観だと言っているわけです。
だって人や社会によって違うじゃないですか。
例えば会社とかで、残業して当たり前な会社からすれば定時で帰る人は非常識ですし、逆に定時で帰るのが当たり前な会社からすれば残業する人は会社の普通に合わないとなります。

それに、なにか勘違いしてるかもしれませんが、いわゆる非常識的な行動を肯定しろと言っているわけではありませんよ。
先も述べましたが、迷惑なのは良くないと思います。ここでいう迷惑というのは、自分に不利益になることですね。
列に並ばないとかは、自分にとってそこまで不利益でもないので特に気にしませんが。

ただ、自分の意見や感想を、世間という、自分が主語でない形で伝えるのがおかしいよねと言っているだけです。

単純に「自分が迷惑だと思っている。だからそれをやめて欲しい」と言えばいいのに「世間の常識的にそれはおかしい。だからそれをやめて欲しい」とわざわざスケールを拡大するのおかしいよねということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 単純に「自分が迷惑だと思っている。だからそれをやめて欲しい」と言えばいいのに「世間の常識的にそれはおかしい。だからそれをやめて欲しい」とわざわざスケールを拡大するのおかしいよね

「常識やぞ」みたいな風に相手の非常識な行動に対して、常識を武器にして非難するのはそこらじゅうに見られる行為であるため、普通だと思います。

>> その、「これは常識これは非常識」というのを私は人の価値観だと言っているわけです。
だって人や社会によって違うじゃないですか。

確かに世の中全ての人が同じ価値観持っているわけではありません。しかし、世の中で暗黙の了解として、「社会で人同士がうまくやっていくためには〜するのはよくない。〜すべき」というルールがあります。それが常識です。
人に被害を与えない、不快な気持ちにさせないためにあります。
にも関わらず、「人や社会によって違う」という具合で、おかしな人のことを「ただ自分と価値観が違うだけ」と片付けるのはおかしい。

お礼日時:2024/11/02 14:17

>30年近く生きていたら〜


ちょっと語弊があったかな。うまく伝えられられませんでした。
あなたは、「世間の常識」を押し付けたのでなく、「あなたが世間の常識だと思っているあなたの価値観」を押し付けたわけです。お分かり?

「世間の常識は〇〇だ」というあなたの価値観」を押し付けた。
ということです。

要するに、単純に自分の意見や価値観として伝えればいいのに、世間が〜とか周りが〜と言ってあたかも自分の意見の賛同者は多いみたいに言っているということです。
そのことについて言っているだけです。

「迷惑に感じるからやめて欲しい」の一言でいいのにね。

>貴方は非常識な人の方を持つ〜
同情すると言っただけで肯定するとは言ってません。
何があったのかは分かりませんが、常識的だろうと非常識的だろうと人に迷惑をかけるのは基本よくないことなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> あなたは、「世間の常識」を押し付けたのでなく、「あなたが世間の常識だと思っているあなたの価値観」を押し付けたわけです。お分かり?

それは貴方の想像ですね。
勝手に
「私が自分の価値観にすぎないものを世間の常識だと思い込んでる」
と想像でしかないのに決めつけているだけ。

普通に社会に出て周りを見わたしていたら、何が常識で何が非常識かぐらいは分かります。

じゃあ例えばですが、
列並ばない人に対して「列に並ぶのがマナーでしょうが」と常識を押し付けている人がいたら、その人に対して、
「あなたは列に並ぶのが世間の常識だと思っているだけで、それはただ単に貴方の中の価値観にすぎない」
と思うんですか?

普通に社会でて、人と接しているうちに何が常識で何が非常識かはわかります。
それらの常識に対して、
「その人が世間の常識だと思っている、実際はその人の中だけの価値観」
と解釈するのはおかしい

お礼日時:2024/11/01 15:39

お礼について。



「常識」という道具を使った瞬間に、それは多数派構造になるってことね。「常識」にものを言わせるのならば、その構造からは逃れようがないって話ね。

強者として君臨するに足る、レアな「常識」ってのが存在しないんだから。それくらいは、理解できるでしょ?
    • good
    • 0

「世間の常識に捉われない」ということからすれば、ビルゲイツとかスティーブ・ジョブズとかは、非常識ですよね。



でも、彼らは結果を示したから、あなたは認めているだけです。

あなたが「非常識」というのは良いですよ。

でも、その人が「俺は自分が正しいと思って動いてんだよ」と言っているわけですから、その人の言動の結果はその人の自己責任です。

勝手にやらせておけば良いだけです。

ですから、世間の常識からズレているから叩いて排除しようとするのは悪いことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>> でも、その人が「俺は自分が正しいと思って動いてんだよ」と言っているわけですから、その人の言動の結果はその人の自己責任です。
勝手にやらせておけば良いだけです

別にコチラを巻き込まなければ良いですよ。ただ、非常識な言動をした結果、コチラが迷惑を被ったりすることがあるから排除する

お礼日時:2024/11/01 11:44

太宰治の人間失格をお読みになられたことがあるでしょうか。

この小説に有名なセリフがあります。セリフというか独白ですね。
「世間というのは君じゃないか」

まあまさにその通りで、世間の常識だのなんだのと正当化してますが、結局はあなたの価値観をただ単に押し付けただけなわけで、嫌がられるのは当然でしょう。しかも普通に暴言だし。

言われた彼に同情します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30年近く生きていたら何が常識とされているかぐらい把握できているので、私の価値観ではなく世間の常識を押し付けてます。
それを嫌がる人って、もはや社会で人とうまくやっていけない人では?

なるほど。
貴方は非常識な人の肩を持つんですね。すごいですね。頭おかしい非常識側の味方になるなんて

お礼日時:2024/11/01 12:44

「常識」っては、つまり多数派のことですよね。


常識とは、より多くの人とそれを共有してるからこそ「常識」な訳ですから。
その「常識」を崇める多数派の人達は、少数派を=「非常識」として叩いて排除しようとする行動原理がある。それはその通りですね。少数派を排除すること、それが多数派の存在意義ですからね。それが悪いのかどうかというと。悪いもなにもない、多数派にはそういう習性がありますよ、というだけの話しです。

が、社会性を持つ存在としてのヒトの社会構成の自然的ヒエラルキーでは、多数派とは=弱者であり馬鹿のことなんですね。強者や能力の優秀さとは、より希少であることにその価値があるのだから、それらが多数派になることはあり得ない。

だから、弱者である多数派が共有する「常識」は常に強者から一網打尽されます。或いは、馬鹿である多数派が共有する「常識」は、強者が弱者を搾取するために操作された幻想にすぎないってことにも気が付かない。

そして馬鹿だから、根本的に話しが通じないよね。
このご質問では、あなたは相手が常識とズレてることに気が付いてない理解出来ないってことに終始してるけど。

「世間の常識が必ずしも正しいとは限らないだろが。俺は自分が正しいと思って動いてんだよ」

これが、相手の主張なのよ。相手は自分も常識的な行動をしてると主張していないのね。なのに、それは違う常識とズレている君は常識を理解出来てない、ってゆうあなたの主張はトンチンカンよね。

だから結論としては、弱者であり馬鹿である多数派は「常識」を共有しそれを使って「非常識」である少数派を排除しようとするが、結局は弱者で馬鹿な多数派が使う「常識」なので、それは少数派排除には全く通用しません。て、ことだね。

「常識」って、それを共有する多数派=弱者=馬鹿のお仲間同士でしか通用しないよ、ってのがご質問への回答です。
    • good
    • 0

出来ればそうしたいですがなかなか難しいでしょうね、此のグローバル化した世界日本の常識世界の常識乖離しています。


例えば
お答え少しズレますがご容赦ください
アメリカの植民地日本
核弾頭20発保有北朝鮮
貴方のご意見には共感致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!