重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分に過保護で自分が大切過ぎて、幼稚で甘い人間が、社会に適合できるくらいに、精神的に自立したり、自分の損得じゃなく、社会に合わせることができるようになれますか、、?

A 回答 (6件)

自分に過保護で自分が大切過ぎて、幼稚で甘い人間って、どんな感じでお育ちになったものか?こう言っちゃ悪いけど。

社会に順応するにはやっぱり宮沢賢治の「雨にも負けず風にも負けず、夏の暑さにも冬の寒さにも負けず丈夫な身体を・・」になって精神的にも健康になんないと、社会に合わせることはできないよね。ましてや人を相手にする仕事なんて・・
    • good
    • 0

●人を見て学んで実践ですね。

教えて下さりありがとうございます。
以前、中年紳士さんが子供に関わる仕事が良いとおっしゃっていたのですが、今のこんな私でも、子供に関わる仕事が良いと思いますか、、?

 ↑、はい。人間は他者からしか学べませんので、他者のいい点などを観て自分のものにする以外無いのです。

仕事のことですが、そのようなアドバイスをした記憶はあります。あなたでしたか。記憶の範囲では、あなたの場合、頭では理解していても迷いの方が行動するよりも先に来る、と言う不安を抱えていらっしゃったように思います。(自信のなさです。)

その不安は、相手の気持ちとか考えが分からない、と言うタイプだったのでは、と思います。社会に対してストレスを感じやすいのと、自分の気持ちを言葉で相手に伝える方法を学習する意味で子供相手の仕事に就いた方がいい、と言った記憶があります。その節は失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私です、、
過食嘔吐と不安や相手の気持ちのことで質問沢山していました。
子供から学ぶ、ということからそう言ってくださったのですね。
私は何の仕事をしたらいいのかどうしたらいいのか分からなかったので、アドバイスして下さって嬉しかったです。
放課後等デイサービスの仕事をいつか出来ないかな、、?と今でも思ってはいます。今はA型事業所でクレープを作る仕事をしています、、。
過食嘔吐は未だに辞められていません、、。習慣、依存になっているのでしょうか、、

お礼日時:2024/11/01 17:52

●行動を直す時は、自分を客観的に見て、これは人として恥ずかしいとかみ


 っともないとか、考えて行動を正せば良いのでしょうか。

 ↑、自分を客観的に観て・・・、の意味が間違っています。人の行動をみてです。人の行動を観ていいなぁ、立派だなぁ、と思ったものを見習えばいいのです。そうするとそういう見習った行動の後に、行動の意味の言葉が正しく理解可能になります。自分を客観視、なんて普通の人はできません。これは、言葉遊びのような言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の行動ですね。
自分を客観的には見れないのですね、私がしようとしてたことはなんだったのでしょうか汗
人を見て学んで実践ですね。教えて下さりありがとうございます。
以前、中年紳士さんが子供に関わる仕事が良いとおっしゃっていたのですが、今のこんな私でも、子供に関わる仕事が良いと思いますか、、?

お礼日時:2024/11/01 17:23

「人の振り見て我が振り直せ」と、言う諺があります。

あなたに必要なのは、諺の様に、行動から直すようにすれば、現在の悩みは解消します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行動を直す時は、自分を客観的に見て、これは人として恥ずかしいとかみっともないとか、考えて行動を正せば良いのでしょうか。
常に親に見られていると思って、叱られない言動をすれば、直せますか、、?

お礼日時:2024/11/01 14:54

何十回も痛い目をみて必死で試行錯誤しながら改善していけたら、


どうにかこうにか「合っているかも・・・」くらいにはなれたと自分は思っています。
相当傷つけ傷つけられましたけれど。

なんとなく今は、
「人と極力接触しない」という結論が出て、それなりに生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷つけられたのですか、、?痛い目というのは、自分の幼稚さとか自己中さで自分が痛い目を見た訳じゃないのですか、、?

お礼日時:2024/11/01 14:52

自分に過保護で自分が大切過ぎて幼稚で甘い人間なのであれば、社会に適合するに決まってますよね。



社会を敵に回す根性なんか、ないでしょ?
社会を批判し、より良くしたいとかの信念もないでしょ?
自立して主体的にこの社会と対等になろうとする気概もないでしょ?

適合以外にすることないじゃん。他に何があるの?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!