
BunBackupというフリーソフトでFirefoxの設定の丸ごとバックアップを時々行っています。長年快調でしたが今日突然エラーが生じました。OSはWin10でエラー対象のパスは、
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\そのFirefoxの個別記号?\storage\archives\0\2024-10-15\default¥ です。下記対象例の「googlesyndication.com」ついて検索したところ、WEB閲覧時に生成したデータらしいことまでわかりました。具体的に何がネックになっているのでしょうか。推定でも歓迎です。
【バックアップエラーとなるフォルダ例】
※文字列はここまで長くないものもあり。参考になるか微妙です。
https+++06b40c18f10be58f59aa0a5fa166e8b5.safeframe.googlesyndication.com^partitionKey=%28https%2Ciza.ne.jp%29
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> もうしばし情報収取した後、クローズさせていただけますか。
はい。そうなさってください。
又、コピーできなかったファイルやフォルダを、エクスプローラーから同じ場所にコピーして、ファイル名やフォルダ名を少し短くしてみて、BunBackupでコピーできるかテストしてみるのも良いかと思います。
コピーできなければ、どんどんファイル名やフォルダ名を短くして、テストを重ねるということですね。
最終的に、かなりファイル名やフォルダ名を短くしたのにコピーできなければ、パスの長さが原因ではないかも知れません。
逆に、ある段階でコピー可能となった場合は、パスの長さが原因だったのかも知れません。
パスを短くしてのBunBacup検証は行っていませんが、エクスプローラで対象データの一時退避を試みた際にWindowsからの警告がありました。今後は適宜、バックアップ除外などの条件指定で対応しようと思います。このたびは検証まで行ってくださり本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
こちらで検証した限り、そのようなパスのファイル/フォルダでもBunBackupで正常にコピー出来ました。
考えられる原因は以下があるかと思います。
・ファイル/フォルダのパスや名前が、長過ぎたり、特殊な文字が使われたりしている
・Firefoxによって使用中である(終了させてからバックアップする)
・BunBackupのバージョンが古い
kon77さん
アドバイスありがとうございます。
質問した後でチャットAI活用を思い立ちました。その結果「Windowsではファイルパスの長さに制限があり。特にアーカイブデータが複雑な場合、パスが長くなりすぎてエラーになることがある。」とのことでした。WEB閲覧する中で偶発的にこのケースに該当したと仮定すると容易に納得できます。もうしばし情報収取した後、クローズさせていただけますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンからPDFをモノクロ印刷すると青く印刷されます。 プリンターは5年ほど使っていますが、買い替
プリンタ・スキャナー
-
ブラザーの家庭向け複合型レーザープリンターでタッチパネで
プリンタ・スキャナー
-
キャノンのIP2700のプリンターを使用しています。 インクがものすごく高く、安易に手を出せません。
プリンタ・スキャナー
-
-
4
パソコンを起動する際、 mirosoftstoreでアプリを検索しますか? という表示が出るときがあ
ノートパソコン
-
5
引っ越し先でのプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
6
スキャンした文書の内容を変更したい
PDF
-
7
Acronis True lmage OEM版のシリアルナンバーはどこで入手できますか?
その他(ソフトウェア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Chat/gptを使うにはどうすれば...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
GIMPで直線が書けない
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
パソコンでJPEG画像ファイルを...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
-
プレイやに入れたいのですが、...
-
エクセルなどで自分専用の辞書...
-
discordのビデオ通話でカメラ映...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでの確定申告作成について
-
google日本語の設定で
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
Adobe Encoreについて。至急回...
-
google日本語の辞書統合
-
google日本語の品詞
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
DVDfab で不正ディスクが出来上...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
スカイプ通話グループ、「チャ...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Googleスプレッドシートで、編...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
おすすめ情報