重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚が幸福度に影響与えると思ってきましたが。実は仕事の良し悪しの方が幸福度に多大な影響与えませんか?
毎日、嫌々仕事するのと。天職だと思って仕事する方が。よっぽど幸福度に影響与えると思うのですが、どう思われますか?
あと、実の親子関係とか。そっちの方が幸福度に多大な影響与えると思うのですが、どう思われますか?

A 回答 (5件)

全てご指摘の通りだと思います


結婚が楽しいのは最初だけでしょうしね
親子は本当の意味での肉親ですが
結婚相手は所詮赤の他人です
ですから嫌いになればあっさりと別れる
ことが出来ますが親子はそうはいきませんね
    • good
    • 0

幸福度は結婚だけとか仕事だけとか家族だけとかではなく、その全てが上手く絡まり、上手く付き合える状況であり、それぞれに感謝が感じられる時に幸せを自分が感じるものだと思います。

    • good
    • 0

会社を2つ経営しています。


仕事で幸福❓はじめだけじゃないですかね。
私は1週間後に死ぬなら仕事はしません。
家族といます。
仕事とお金で幸せになることはありません。
幸せは、
日々の平凡な生活と、信頼できる家族だと思っています。
    • good
    • 0

人によります。

仕事の幸福度が高い人が必ずしも結婚でも幸福度高いかはわかりませんから。
    • good
    • 0

結婚と仕事の幸福度は比べられないんじゃないでしょうかね。


どちらも、同じぐらい幸福をあたえるものだと思いますよ。
両方とも人生の長期間を使って行われる事で、幸福にとても影響力がありますので。
両方とも比べる事はできないんじゃないですかね。
あとはひとそれぞれ変わってくるって感じだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!