重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アニポケ(サトシの旅編)とアンパンマンって何故似てるのでしょうか?
何が似てるかというと、まずばロケット団もばいきんまんも何かを盗む(ロケット団はポケモン、ばいきんまんは主に食べ物)
盗む為に大掛かりなメカを使う。
また、どちらも主人公をしつこくストーカーする。
よく変装して現れる。しかもどちらも視聴者にはバレバレだが何故か作中ではバレない。
ばいきんまんとコジロウの共通点、イメージカラーが寒色系でメカに強い。
ドキンちゃんとムサシの共通点、イメージカラーが暖色系でワガママ、自分で自分を美人だと思ってるナルシスト(ムサシは映画「アルセウス超克の時空へ」でニャースの小判に映った自分の顔を見て「あたしってほんと綺麗…」と言う場面がある)。
毎回主人公にやられて飛ばされながら捨て台詞(ロケット団「やなかんじ〜」、ばいきんまん「バイバイキ〜ン」)を吐いて星になる。実際に参考にしている所でもあるのでしょうか?。

質問者からの補足コメント

  • 現在放送中のリコとロイの旅編にもエクスプローラーズという悪役が登場するものの、ロケット団みたいなお間抜けでどこか憎めない悪役ではなくシリアスな感じの悪役で、話の展開もエクスプローラーズがリコとロイにやらせて飛ばされるというアンパンマンみたいな展開ではないのがこれまでのシリーズとは違うなと思います。

      補足日時:2024/11/05 06:39

A 回答 (2件)

敵が飛ばされるアニメの演出という意味では、アンパンマンよりヤッターマンが先ですね。

古典的なよくある演出、ということだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、ヤッターマンは

メカが爆発→ドクロ型の爆煙があがり涙を流す→自転車で逃げる→ドクロベエにお仕置きされるという感じでは?

お礼日時:2024/11/09 01:16

いやーサトシの長い長いシリーズの中で、そんな展開をしていたのは最初だけじゃないですか? サトシが最高にイケメンだったX&Yあたりは完全にバトル狂とそれに恋する女の子の話でしたよ。

そのあとのサン&ムーンもキャラデザの大幅変更に面食らったものの、泣ける話でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、しかしどのシリーズでもロケット団はばいきんまんみたいにしつこく主人公達の前に現れては飛ばされて星になってましたよね?(サン&ムーンのみキテルグマに連れて行かれ(因みにキテルグマの巣はサン&ムーンにおけるロケット団の拠点でもある)「何このかんじ〜」と言う)

何かばいきんまんを参考にしてるんですかね?、あのロケット団が乗っているニャース型の気球もバイキンUFOみたいに下部からてが出たりしますし

お礼日時:2024/11/05 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!