重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんこんにちは。ありふれた質問でしょうけど、私の場合はちょっと違うかな~と思って、皆さんにお聞きしに参りました。

予算は(ギター:¥180000)(マルチエフェクター/モデラー:¥140000)です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅練習のみで、主にリードを弾いてます。偶にコードも弾きます。

理想の音はこちらです:

https://drive.google.com/file/d/1Unqg61CC6rClQBg …

https://drive.google.com/file/d/15UO_b4ofjFmwStr …

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の場合、どの基準でギターを選べばいいでしょうか?思いついたのはこちらです(好み含めて):

25.5/27スケール?
エボニー/メイプル/マホガニー指板?
ネックスルー/ボルト・オン?
アクティブ/パッシブのピックアップ?
EMG/Seymour Duncanのピックアップ?
ハードテール/チュンオマチックのブリッジ?
ボディ/トップ材?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

次は、リードの音向け/アンプのトーンに似ている/エフェクト数が多くて質が高いマルチエフェクター/モデラーは何でしょうか?

もしチューブアンプとペダルの方がよりいいリード音を出せるなら、それらのおすすめも是非伺いたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

スケールって使い方次第なので、何とも言えない部分だと思います。



例えば25 1/2インチのギターを半音下げて1カポにしたら、24インチとほぼ同じになります。「指が短い方なので」に対しては、はその分ハイフレットを弾けばいいと言えるわけです。テンションもゲージでかなり調整できますので、スケールが長くなるというのは、0フレット方向にフレットが増えた状態と考えられるということですね。

6弦か7弦かは、スタイルによってそれぞれの不具合はあると思います。

指板、ネック接合、材、いずれも音に影響しますが、ちょっと違うというだけで、どちらがよいかは好みの範囲だと思います。ブリッジは弦が直接触れる部分だけあって、大きく音に影響します。

ダンカンのアクティブはあまり見ないですね。私も申し訳ないですが、どんな音かわかりません。

デジタルマルチはそれ自体作れる音が豊富なので、設定の腕次第、そのほかの機材との相性、そしてなにより操作性の問題があります。肌感ですが、Kemperは情報が多いので、その分良い音を作れるのではと思います。
    • good
    • 4

おすすめのギター


Fender American Professional II Stratocaster: 25.5インチスケール、メイプル指板、パッシブピックアップ。
Ibanez RGシリーズ: 27インチスケール、エボニー指板、アクティブピックアップ。

おすすめのマルチエフェクター
Line 6 Helix LT: 高品質なアンプモデリングとエフェクトが豊富。
Headrush Pedalboard: タッチスクリーンで直感的に操作可能。

チューブアンプとペダルのおすすめ
もしチューブアンプとペダルを選ぶなら、以下の組み合わせがおすすめです。

アンプ: Fender Blues Junior IV
ペダル: Electro-Harmonix Big Muff Pi

ビッグマフをおすすめする理由

理由1: 圧倒的なサステイン
ビッグマフは、長いサステインを提供することで有名です。リードギターのソロやメロディラインを弾く際に、音が途切れることなく伸びるので、表現力豊かな演奏が可能になります。

理由2: 豊かなトーン
ビッグマフは、ファズペダルの中でも特に豊かなトーンを持っています。厚みのある音色と、独特の歪みが特徴で、リードギターに深みと存在感を与えます。

理由3: 多用途性
ビッグマフは、ロック、メタル、オルタナティブなど、さまざまなジャンルで使用されています。そのため、どんな音楽スタイルにも適応できる柔軟性があります。

理由4: 歴史と信頼性
ビッグマフは、数十年にわたって多くのプロギタリストに愛用されてきた信頼性の高いペダルです。ジミ・ヘンドリックスやデヴィッド・ギルモアなど、伝説的なギタリストたちも使用していました。

理由5: コストパフォーマンス
ビッグマフは、他の高価なペダルと比べても手頃な価格でありながら、非常に高品質なサウンドを提供します。予算を抑えつつ、プロフェッショナルな音を手に入れることができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく説明してくださってありがとうございます。もうちょっとお聞きしたいことがあります。

実は 25.5" スケールの 24 フレットギターを使ってます。買い替えたいギターの殆どが 27" の七弦ギターなのですが(見た目、スペック的に好みです)、七弦使ったことないですし、djent は多分やらないと思うので、それに指は短い方なので、やっぱり 25.5" の 24 フレットを選んだほうがいいでしょうか?

それと、指板材、ネックスルーか、ボディ/トップ材がリードの音に影響があるのでしょうか?そして、EMG/Seymour Duncanのアクティブピックアップのどちらがよりハイゲインのリードに向いてるか教えていただけたら幸いです。多分それが搭載したギターにします。

最後に、折角お勧めしてくださったのにすみませんが、実は Yamaha HS5 二台と d'addario XLR to TRS ケーブルを持ってます。多分デジタルのルートに行きます。もしHelix LT を検討するなら、似た価格帯の Headrush Core、更に Kemper Profiler Stage のどちらが、よりいいリードトーンを作れるのですか?

Kemper は高価で莫大の好評があるようで、Headrush Core や Prime は音的に MX5 や Pedalboard とあんまり違いはないと聞いたので、ご意見を伺いたいです。

実は Hotone Ampero II Stage をも検討してますが、中華マルチはすでに中古で失敗しちゃってますので、ちょっと抵抗があるんですが、上記のハイエンドモデルより半額なので、満更でもないって感じです

お礼日時:2024/11/06 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!