
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
信じるか信じないかは自由ですし、嫌うのも勝手です。
私は正しくはないけど嫌うというほどでもないです。
「努力をしない人にはチャンスはめったなことで訪れない」
くらいが的を射た表現かなと思います。
No.7
- 回答日時:
そうだね。
確かになかなかチャンスには恵まれないよ。厳しい世の中。私もまもなく古希、70歳だけどあと何年生きれるかわからん。
だから仮に81歳まで神様が生きさせてくれると仮定したい。
今までの人生を早めだが振り返りたい。私は幼い日は病院ばかりに世話になっていたらしい、何度も死に掛けたなあ。70歳までの間に少なくても10回はあるよ。
主なところだと急性腸炎、交通事故2回、首絞められたり溺れかけたりもしたね。
さて質問者様は人間には、一生のうちに必ず3回は大きなチャンスがあり、3回は大きなピンチがあるという言葉は知ってますか?
誰か有名な人が何かの本に書いていましたよ。本の名前は忘れたね。
私にあと11年しかない。おそらくは既に2回は大きなピンチは経験しているだろう。最後のピンチこそが死ぬ時だ。今日か明日かわからん。でも、遅かれ早かれ必ず誰にも死はやって来るからね。
さて大きなチャンス3回だかこれは本人が決めればよいのではないかな
そうだなあ。私なら例えば希望する大学への進学。就職。結婚。2人の子供の誕生、孫の誕生。自分の発明に対する公的機関からの表彰。色々考えられます。もう3回大きなチャンスが来てるならこの中の3回となるよね。
質問者様が性別、年齢、職業もわからないから勝手に書いた。
スンマセン。責任ないみたいで、
私はチャンスは誰にでもやってくると信じて、70年近く生きてきましたじゃなければ自分が辛いし、とてもじゃないがやってられないから
もしも質問者様がお若い方なら絶望し過ぎだと私は思います。
人生山あり谷あり。人生は糾える縄の如し、上手くいかないばかりのハズはないし、上手くいくだけのハズもない。
たとえで悪いが、プロ将棋棋士の藤井聡太さんはわずか21歳の若さで8大タイトル全てを取っている。
でも数々のタイトル取るまでには何回も負けては悔し涙を流し、その反動で人一倍将棋の勉強しています。そりゃ半端ないですよ。
パソコンもプロ将棋界一の人工知能搭載のもので、噂では10億手先まで読めるらしい。
努力が違いすぎだから成功し、彼にはチャンスが巡ってきましたね。
人一倍の努力もしないでチャンスはないと考えているなら、当然ながらの顛末だろう。
例えば人の3倍以上働けば必ず誰かは見ていますよ。
そうすれば必ずチャンスはきます。
私はそう考えて働いてきましたね。
もうちょっと頑張ってもらいたい。
死ぬ日まで生きていって欲しい。
No.4
- 回答日時:
「チャンスは誰にでもやってくる」という言葉をどう捉えるかは、この言葉で言うチャンスに、各人が気づけるかどうかが問題なのだろう、と考えます。
もし、質問者さんに「あのときこうしていれば」という瞬間があったのなら、それは逃してしまったチャンスに他なりません。そちらに進んだ場合にどう人生が展開したかはもはや知りようもありませんが、ではなぜ「あのときこうしなかったのか」を分析してみることには意義があるでしょう。
とはいえ、各個人の主観においては、自分が気づかなかったチャンスは存在しなかったものと同価なので、「チャンスが人生で一度もない」と考える人がいても全くおかしなことではありません。
例えば結婚であれば、多少自分の理想とズレていようと、許容範囲の異性と結婚を考えるような関係に行き着く入口はおそらく随所にあります。小中高校で隣の席になった、部活が同じだった、たまたま話し込む機会があった、会社でペアで営業に回る機会があった、飲み会で隣に座った、等々。
本当に「結婚するチャンスが人生で一度もない」場合は、物心ついてから社会に出た後現在に至るまで一度も異性と接触する機会を持たない場合くらいでしょうか(精神的肉体的にハンディキャップを持つ人でも、結婚に至る例は枚挙に暇無いです)。あるいは、結婚可能な年令になる前にこの世を去ってしまった場合か。
結婚のチャンスに気付けない人について極端な仮定をするとすれば、例えばある人が「アイドルみたいなルックスの19歳で性格が良くて自分だけを一途に愛してくれて何でも自分の言う事を聞いてくれて……という人としか交際しない」などと言い出したならば、おそらく99.999999...%結婚は無理です。
大抵の人は、何かしら理由をつけて(ルックスがちょっと好みじゃない、言動にそこはかとなく違和感を覚える、収入が低そう、等々)関係を深めようとする行動に出ないため、何千とあったであろうチャンスの大部分はなかったことになるだけです。
※とはいえ手当たり次第に声を掛けるナンパ師になるのも、99.9%の人々にとっては単に迷惑なだけなのですが
大きな収入を得るような機会も、一代で巨大ビジネスを興した人々の伝記を読む限り、ビジネスチャンスに気づけて即座に行動できるかどうか、つまるところそこに帰着するようです。
・・・などと書いていて、我ながら何だか怪しい情報商材の宣伝文句みたいだなぁ、と思いましたが、とにかく様々な行動を試みる人にとってはチャンスは誰にでも山程ありますし、宝くじを1枚買うほどのリスクすら厭う人にとっては人生にチャンスは皆無、というだけのことだと考えます。
そして、「キミはなぜ行動しないんだい?」と問われることは、大なり小なり各自の自尊心を傷つけられることでもあります。「チャンスは誰にでもやってくる」という言葉は、裏返せば「キミはなぜ(愚かにも、ボクにはいくらでも気がつけた)チャンスに気づかなかったんだい?」という意味に聞こえるのかもしれません。人間誰しも、上から目線の忠言めいた言葉にとれるような文句を耳にして、反感を覚えない人はいないでしょうから、この言葉に反発を覚える人は決してごく少数ではないのだろうと思います。
まあ、私自身にしても、高校生の頃にすごくいいなと思った異性に告白して、残酷なまでにキッパリ振られて落ち込んでいるところを「チャンスは誰にでもやってくるさ」と彼氏彼女持ちな友人に慰められたならば、「うるせぇ!」とキレたと思いますが(苦笑)
No.3
- 回答日時:
【チャンス】。
機会。好機。
野球で…バッターとして。
ピッチャー。
さぁ…投げました!
(ぁ、指がすっぽぬけちゃった!)
ゆらゆら、ど真ん中に。
…打ち所のスピード。
こいつはっ
ホームランボール!
飛んできても。
バット振らないと、当たりません。
見逃したら、ただのストライク。
周囲からは。
勿体ないの…溜息?!
…
まずは。
【どんな】チャンスが。
欲しいのでしょう。
そのチャンスさに、気づくには。
欲するチャンスが何が。
とても些細なコトでも。
具体的に、より詳細に。
…
己で自覚していないと、解りません。
誰にでも。
何かを欲すること。
それは…可能ではないでしょうか。
…
チャンスがあったとして。
それをキチンと捉え。
その瞬間、ヒーローになるには。
踏み出して行くには。
それなりも覚悟、勇気も。
必要ですよ。
幸せも、受け止める力が必要です。
…
厳しい言い方となりますが。
チャンスが人生で一度も無い。
そう【思うだけ】の方が。
気楽なのかも、しれませんね。
っとなると。
チャンスは、気軽にも掴めぬもの。
そこには。
必死さも…時には要します。
…
>>チャンスは誰にでもやって来るという言葉をどう思われますか?
もし、チャンスが訪れた際。
なりふり構わずに。
鼻水垂らしそうになっても。
周囲から、バカにされそうでも。
後ろ指さされそうでも。
捉えに行く【覚悟】は。
誰にでもありますか?!
問いは。
そっちへと、移ろいます。
No.2
- 回答日時:
それを掴む努力を怠らなければ、あるいは、だから努力を怠るな、って感じで使われていると思います。
つまり主体は「努力」の方です。
何もしなくてもチャンスはやってくるとかって話ではないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報