
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
字幕翻訳の人の意図があるでしょうから、本当のところは字幕を作った人に聞かないとわからないでしょう。
ただ、字幕は字数制限があるので、わざわざ1文字多い「ベネチア」(イタリア語)を選ぶのには、何か理由はありそうだと思います。例えば、ベニス(ベネチア)だけで完結するならば、英語風の「ベニス」でも良いでしょうが、他にも地名が出てくる場合、それも英語風に統一すると違和感が生じる場合もあるでしょう。例えば、「フィレンツェ」じゃなくて「フローレンス」、「ミラノ」じゃなくて「ミラン」。昔は英語読みのフローレンスやミランで通じましたが、今はイタリア語風のフィレンツェやミラノのほうが普通でしょう。「イタリア」と「イタリー」も同様。
逆に、イタリア語風の「イタリア」「フィレンツェ」「ミラノ」等を使っている中で、Veneziaだけ英語風の「ベニス」を使うのは不自然になるのではないでしょうか。
想像に過ぎませんが、そういった「他の用語」とのバランスを考えての結果、という可能性もあるのでは。
No.4
- 回答日時:
イタリア語: Venezia(ヴェネツィア)
英語 : Venice(ベニス)
日本語字幕ではその国や街などの名称表記は、その場所の母国語での発音をカタカナ書きにすることになっているそうです。
昔は英語での発音をカタカナ書きにするのが基本でしたが、何時ごろからか変わりましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年収700万円 金融資産3800万円 ...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
初めてのロシア
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
海外版教えてgoo
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
8月パリの服装について
-
初海外は、緊張しましたか
-
ポーランドに行ったことがある...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
おすすめ情報