
同じように悩んでいる人や過去に悩んでいた人の意見・読んだ客観的な意見が聞きたいです。
私は現在18歳の高校3年生です。
中学のときは集団に属するのが辛くて約2年半不登校でした。
中学1年生の2学期から卒業までは家に引きこもっていて両親と姉、たまに来る叔母さん、家庭教師の先生、合わせて5人の限られた人としか会わない生活をしていました。
当時は人に会うのも億劫で何にもやる気が起きなくて、お腹が空いたらご飯を食べて、眠くなったら眠るという生活をしていました。
学校に行っていない罪悪感から世間の人々が活動している昼間に起きているのがしんどくて昼夜逆転の生活でした。誰も活動していない夜の静けさが好きでした。
そんな中学生活を終え、通信制の高校に入学しました。入学当初は週3で通っていて、30分ほどの電車通学の人混みや初対面の人と話すことに慣れませんでした。1日通学に費やした疲労を回復するのに丸1日の睡眠が必要でした。それでも頑張って通いました。
そんな生活も少しづつ慣れ、高校1年生の秋、ラーメン屋さんでアルバイトを始めました。もう半年も通学できているし、同級生の子もバイトをしている人がいたので私もできると思いました。
先輩が注文の取り方を教えてくれて、実際にやってみるとハンディのボタンを押し間違え、注文が違っていたり、厨房に注文自体が届いていなかったりしました。もちろん先輩は初めてだから仕方ないよと言って丁寧に教えててくださいました。
ですが、お昼の繁忙期になると先輩達も私のミスにいちいち相手をしている余裕もなくなり、最初ほど言い方も優しくなくなっていきます。もちろんお客様にラーメンを提供することが第一優先だから当たり前のことです。また、お客様はもちろん私がバイト始めたてだということは知らないのでとても早口で注文する方もいらっしゃって、私は少しパニックになって涙が出てきました。そのことに先輩が気づいてくださって今日はもう帰っていいよと言ってくれ、帰ることになりました。
引きこもりから脱却して、たった半年では、電車で通学できるようになっても、初対面の人と話せるようになっても、私が怠けていた2年半、社会に属して生活していた人には何にも敵わない。
なんて打たれ弱いんだと自分がすごく情けなくて泣きながら帰りました。バイトは辞めてしまいました。
それから進路について考えると、今の自分のメンタルでは就職して働くのは難しいと思うようになり、高校2年生の夏に大学進学することを決め、塾に通い始めました。それからは、学校は単位取得に足りる程度通い、課題を提出しつつ、それ以外はなるべく塾の自習室に通って受験科目の国語(現代文・古文)・英語・政治経済の3教科を重点的に勉強しました。
もちろん毎日コンスタントに勉強するのは根気がいるけれど、ラーメン屋さんでバイトをするより心がしんどくなく、勉強をすればするほど頑張っている自分を肯定できました。
今までほとんど勉強に力を注いでこなかった私ですがそれなりに長時間集中できるようになりました。
英検準2級も取得できました。
ですが、受験本番にさしかかる現在、第一志望校は夏時点でE判定で、この前やった模試はまだ成績が届いていないですが、自己採点で入試科目の総得点の得点取得率が49%でした。
自分的には一生懸命食らいついているけれど、塾に通う同い年の人は、全日制の高校に通いながら自習室にも通っていてすごいなと思います。
こんなに大事な時期こう思うこと自体本心から大学進学を望んでいるのか分からなくなってきました。でもやっぱりここまで頑張って来れたからには行きたいです。 でも、バイトをしたときに感じたみたいに自分が全力注いで食らいついているものが世間の人からしたら当たり前でそのギャップに心が追いつかなくて、孤独を感じます。
こんな私が大学に通ってバイトして、一人暮らし(自宅から遠いため)できるのかとか、将来世間に出てお金を稼いでご飯を食べていくことができるのかとか、それを当たり前のようにしている両親とか世の中の大人はすごいなって思います。
自分は不登校で初対面の人と会話するのも出来なかったけど、それを克服して高校の単位も取って、大学進学という目標に向かって頑張れているのを認めたいし、褒めてあげたいのに、それは世間的に見たら当たり前なのが辛いです。
もし、今年がダメでも浪人しようと思います。
私立文系(第一志望は関関同立です。)で浪人して意味があると思いますか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初対面の人と会話出来ないのに
バイト ラーメン屋を選んでしまったのですね。飲食店は結構ハードル高いんじゃないかと思います。。ピーク時間は戦争になりますし、、。
工場とか事務とかにしとけばまだよかったのかもしれませんね。。
自分で自分の事をわかっているなら
合った仕事を選べばいいと思いますよ。
ラーメン屋の事は普通の人でも、最初は困惑しますので気にしないでいいと思います。
大学進学頑張って下さい!(^^)
No.5
- 回答日時:
ラーメン屋のバイトは自分も無理です。
挑戦されましたよね。ですが、向いてない仕事を見つけるのも自分探しです。学生のうちに分かって良かったじゃないですか。浪人する意味は分かりません。No.3
- 回答日時:
浪人の意味はないと思うよ。
このままどっかの大学行ったって1人でぼっちだろうし
そのまま就職なんかできないと思うから、良くてパートアルバイト勤め。
悪くて引きこもりのニートです。
なぜ大学に行くかそれ考えたことある?
良い会社に入るためだよね、基本的に。
でもあなたは集団行動ができない。
だから結果的に意味がないと思うよ。
もっと本質的に自分が変わっていかないと、今の自分と何ら変わらない歳をとったままの自分ができると思わなきゃ
責めてるんじゃないの、そういう実例がいる、側からみたら大学へ行くのも無駄です。
自分の人生よく考えたほうがいいと思うよ。
No.2
- 回答日時:
ジャパネットの2代目は東大に受験するために一年浪人した。
その経験が今の自分を作ったと言っていました。才能は生まれついた物だからどうにも出来ない。出来るのは努力だけだけど、努力して出来なかったのだから浪人になったのなら努力の仕方が間違っていた。と言う事を知るべきです。
関関同立で就職した人はスーパーの鮮魚売場のチーフ、毎日魚をさばいて店頭に出しています。その程度の大学で浪人してまで入るいまがあるんですかね

No.1
- 回答日時:
意味はなくても
やっただけの事は自分の身になります。
ただやっぱ、どんだけ頑張っても苦手は苦手。
得手は得手。
私立文系に行ってなんになる?
なにを目指している?
そこがはっきりしているなら意味があるでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報