重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人生の勝ち負けはないって嘘ですよね?人生に格差はあるし、不幸な人、幸せな人は居るんじゃないでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

人生の勝ち負けはないって嘘ですよね?


 ↑
ウソじゃない。
勝ち負けなんて無いと思います。



人生に格差はあるし、不幸な人、
幸せな人は居るんじゃないでしょうか。
 ↑
上級国民だって、幸せな人だって
何時か必ず死ぬんです。

勝ち負けなど、どこにあると言うのか。
    • good
    • 0

人生の勝ち負けはありますよ。


幸せな人が勝った人で、不幸な人が負けた人です
が、しかし、
幸福は“見かけ”のなかにはない”見栄”のなかにはない。
自分自身が実際に何を感じているか、その生命の実感の問題なのです。
それを前提に申し上げれば、
「本当に張りがある」「やりがいがある」「充実がある」──毎日が、
そのように感じられる人が、幸福なのです。
    • good
    • 0

不幸か幸福かは己が決めます



なので勝ち負けはあります

しかしそれは、他人との優劣ではありません

そこを履き違えている人が負けます
    • good
    • 0

確かに人生の勝ち負けはあります。


幸せになれたら勝ち、不幸になったら負け。
しかし何が幸せに感じるかどうかは人それぞれ違います。
どうしたら幸せだと教わるのが宗教です。
ですが、宗教に属さなくても幸せになれる人は沢山います。
その人達は、自分で幸せの定義を決めているんです。
また、強い力で人を不幸にする方法というものがあります。
それは、刑罰です。
ですから、犯罪をして逮捕された人達は客観的に見てとても惨めに映る訳です。
それは、本人達にとって不幸だからです。
幸せは誰かに教わったり自分で決められても、本当の不幸は自分で決められません。
何故なら、執行される刑罰から逃れる手段は何処にも無いからです。
    • good
    • 0

周囲の人に勝ってると嬉しい、負けてると悔しいを生きる指標にしていると、ストレスが多く、つまらない人生になるというだけです

    • good
    • 0

勝ち負けの定義による。



収入が勝ち負けになるのなら、稼ぐ人は勝ちで貧乏は負け。
幸福度が勝ち負けなら、幸せな人は勝ちで不幸な人は負け。
    • good
    • 0

格差と不幸と幸福には何ら繋がりはありませんよ。


私も実業家のイーロン・マスク氏やメジャーリーガーの大谷翔平さん、将棋プロの藤井聡太さんには決してなれません。
人生には勝ち負けも正解もないよ。
自分なりに不幸か幸せか決めれば良いんじゃないかな。だから他人が決めるべきじゃない。 
私は69歳の年金生活者の男性です、贅沢はできなくても、趣味の将棋、カラオケ、ボウリング、ゴルフができているから、人からなんと言われようが幸せなんだ。
確かに上を見たらきりがないよ。
となると私は勝ち組ではなく負け組だけどね。
    • good
    • 1

物事の勝敗を決めるのであれば、何かしらのルールを設定する必要があるのではないかと思います。



なので、ルール次第なのでは。

もし人類全員に同一のルールを適用させたいのであれば、人類全員に受け入れられるような普遍的ルールを設ける必要があるでしょう。
    • good
    • 1

格差と不幸と幸福は、繋がりません。


それに捉われ繋がって考えている人は負け組です。
一生勝てないので。。。
イーロンマスクや大谷翔平には、勝てないですからね。。。

もっと言うなら、すぐ隣りにいる人よ格差に嫉妬したり妬んだりしたら、一生人生は勝てません。

100%資本主義思考だと幸せにもなれないし
人生を勝ちもできません。

格差もあるし、不幸や幸せはあります。
ただそれで捉える幸せは、不幸しか呼びません。
    • good
    • 0

幸・不幸はありますが、勝ち負けとは違うと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!