重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

繊維系の仕事をしています
今まではノートに書いて在庫を管理していましたが、管理している方が辞めることになり
Accessで在庫管理をしたいと思っています。
管理の方法としてはm数での管理はもちろんですが、生地によっては60mx1本、69mx2本のように
入荷してくるので、Aの生地がトータル〇m、内訳〇mx1、△mx2のように管理したいです
また、m数のバリエーションが多くなった時にフォームの項目を増やせるようにしたいです
どのように考えてテーブルやフォームを作ったら良いのか、教えて下さい
当方Access初心者です。よろしくお願い致します

A 回答 (1件)

生地の種類単位で保存するテーブルと、発注単位で記録するテーブルを用意して、生地Aの発注全件を取得した上でその合計値を算出すればいいです。



取得したデータから合計値を出す方法は、Accessの入門書などで調べてください。
ワンポイントアドバイスでは実現できません。
基礎から勉強してください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E9%9B …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!