重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

悲しいことがあった時は、
悲しみこらえて 微笑むよりも
涙かれるまで 泣くほうがいい ですか?
人は悲しみが 多いほど
人には優しく できるのですか?

A 回答 (6件)

悲しいことがあった時は、


悲しみこらえて 微笑むよりも
涙かれるまで 泣くほうがいい ですか?
 ↑
その方が健康には良いらしいです。
女性が長生きなのは、泣くのも
一因だ、と言われています。




人は悲しみが 多いほど
人には優しく できるのですか?
 ↑
これはウソっぽいです。

悲しみが多い人は、ひねくれたひとが
多いのが現実です。

世間や他人を恨む人が多いです。
    • good
    • 0

こらえても結局泣きます。

その方が人間らしくていいと思います。
人は悲しみが 多いほど
人には優しく できるのですか?ですが、他の方もおっしゃってますが、
そうとは限りません。
優しい人は元々優しいし、悲しみが妬みや恨みに変わる人もいます。
    • good
    • 0

これは歌詞ですね、これは自分の心に嘘をつくな、泣きたいのなら泣けばいい、やれるだけやったのだからそれでいいじゃないか、人の悲しみを知るには同じ経験をしなければ、その人の悲しみは分からないよね、同じ悲しみを知るものだから優しさも本物だよね、と歌っているのです、たしかにそうだと思いますけど。



歌謡曲なので自由に解釈していいですよ、海援隊の武田鉄矢さんは歌手でしたが俳優としての色が濃く、歌詞に深い意味を込めたのではなく、演技としての歌詞ではないでしょうか確か1991年頃だと思います
    • good
    • 0

ん、、、陽気のせいか?

    • good
    • 0

思い切り泣いてすっきりできるなら、泣けばいいです。


人生には泣いても泣ききれない深い悲しみもありますけどね。

>人は悲しみが 多いほど
>人には優しく できるのですか?

これはウソです。
悲しみが多すぎて世の中を恨む人もいるし、人間不信に陥る人もいます。
だいたいは幸せな人の方が優しいです。
    • good
    • 0

ただの歌詞だから


歌い手も即死かもお金を稼ぐためのお仕事
耳障りやごろあわせのいい言葉を使っているだけで
現実の解決策を書いたわけではない
好きに理解してあとは自己責任で行動しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A