重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏から結構ストレートに、グサって刺さる発言されるので

発言に気を付けてくださいと言われ
たまに怒られてしまいます

それは
思ったままに口に出さない
思っていても心の中で思うだけにしとおく

ストレート
直球でものを言う人は
後先何も考えてないんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

あそこ、脇、耳の後ろをご清潔になさって下さいませ!

    • good
    • 0

発言に気をつけてくださいと言われるのがあなたなら、そう注意してくれた彼氏は改善の余地があると思って言ってくれているのだと思います。

グサッと刺さって辛い気持ちをわかってくれ、とも言っています。

たぶん最初は思ったことをストレートに言えるあなたの性格も出会った頃の彼氏にはチャームポイントの1つだったと思うんです。

彼氏さんの方は繊細で神経質な傾向、考え過ぎの傾向があり、心の声をそのまま言語化することにためらいを感じるタイプなのかしら

私の夫も直球で思ったままを言葉にして言うタイプ。時々心の中で思います。真実を(本当のこと)ハッキリ言われるとワサビを過剰に心の耳に塗られたような気分になると。耳に痛いわけですよ。図星だと「それ正解」と認める気持ちになるより「何で、そんな言い方するんだよ」と内容が良くない話だと、聞いているほうが責められているようにも感じてしまうみたい。

彼氏さんの注意は見方を変えるとチャンスでもあるのよ。でも、彼氏さんの指摘や注意が100%妥当かというとそうとも限らない。人の言葉の受け止め方は人それぞれで、柳に風とばかりに発言を気にしない人も少数います。世の中には。

だけど、彼氏に言い方を注意されるのは、時にあなたの物言いがキツく響くからでしょう。正直なあまり嘘をつけないのかしら。巧言令色と最も遠い存在かも。

少し言葉について言わせてください。同じ意味でも国によって言い方が異なります。この芝生に入らないでくださいとか、右側を(工事中とかで)通らないでください、とか日本語は否定の命令形による注意書きが一般的です。しかし、英語では左側を通行してください。この道を通り抜けてくださいとか、否定形の注意書きはされないであっちを歩こうね、と肯定形での注意書きが一般的なんです。

どちらが良いか分かりませんが、否定形で始まる言葉は聞き辛いかもしれない。

私は、あなたに翻訳能力(言い換え能力)を高めてほしいと思います。つまり直球は受け止める側にしてみれば心地良いものになりにくく、分かりやすく例えると不意に野球のデッドボウルを食らったような不快な気持ちになりやすい。そこを想像できるようにしてほしいのです。

言葉はお豆腐のようなもの。切り方で丸くもできます。お料理は素材の切り方で印象がだいぶ違います。彼氏と別れるとか別れないの選択肢は今は少し脇においておいて、言葉に気をつける練習をしてみませんか

私、これ大嫌いと言いたいところを「あまり好みじゃないかも」あなたってまた約束破ったわね(相手が彼氏でなくて友達とかなら)と言いそうになったら「今度は約束守ってくれたら嬉しいな」とか。日頃ハッキリした言い方をすると思われている人なら、言葉を抑えておいたほうが良いです

あなたが普段から素敵な話し方をする人だなと思える人がいたら、その人がどんな発言をしているか注意して聞いてマネすると良い。

言い方に気をつけることはきっとあなたのプラスになります。でも、彼氏の言い方にも問題を感じ、彼氏からの注意が独りよがりにしか思えないときは、「何よ、あなただって…」という気持ちしかもてませんから、お付き合いが長続きするか心配ですね。

けれど、注意されたことに思いあたる節があり、彼氏に嫌われたくないなら、決めつけた言い方をしないこと。また、心の声をそのまま直球で言語化しないこと。あなたご自身に欠陥があるのではない。言い方にだけ問題があるのだと受け止めてほしいですね。

回答になっていないと思われたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0

お礼を見て


お互いにそこまで不快でないならゆっくりでもいいと思いますが、それでトラブルになってるようなら、もう別れを考えてもいいと思います。

今トラブルになる事は今後もっと酷くなるのが普通です。

10年後、質問者さんの言葉にだから言葉がきついんだって!と怒鳴り返しているみたいな夫婦になっていたらいやじゃないですか?
    • good
    • 0

彼との会話をスマホで録音して、後で聞き直してみよう。



注意されても貴女は少しも反省してないのでしょうね。

家族からも、似たようなこと言われてませんか?
    • good
    • 1

それが他人に対する批評で言葉が強すぎるとかであれば、質問者さんの事を思って他でトラブルがないようにと注意してくれている



彼氏さん自身のことなら、図星で自分が聞きたくないからやめてくれと言っている

前者なら意見をしっかり聞いたほうがいいと思いますが、後者ならどちらでも良いと思います。

彼氏さんに傷ついて欲しくないなら今後優しく言うように意識すればよいですし、彼氏さんが、傷つこうが自分の意見を通したいならズバッと言い続ければよいと思います。

ズバッと言い続けた結果、ふられるかもかもしれませんが、それはお互いの相性が悪かったということで仕方ありませんよね。

いちいち優しく言わないと拗ねる交際相手も、不必要に攻撃的な言葉を言ってくる交際相手もどちらもいやなので、お互いの好みが合う別の人を探すのがベストか気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

お互いの好みが合う人を別の人を探す

これは今判断しないでじっくりと決めるという解釈でしょうか

お礼日時:2024/11/17 12:41

>直球でものを言う人は後先何も考えてないんでしょうか?



この人にはオブラートで包んでもダメだ、と判断したら、直球ですけど。
    • good
    • 1

相性悪いし、正直別れておくのが正解だと思います。

考え無し、言葉足らずは一生続くもので、相性があう相手とならば、それはない事だと、それ程相互に問題視しないものです。
なので、その後半世紀以上続く結婚生活は続かないと思います。
    • good
    • 1

あなたは怒られた事を、何が刺さる発言なのか彼氏から聞いてあらためようとはせずこのご質問を行っていることから、全てにおいて後先何も考えていないでしょう。


言って良いことと悪いことを把握していないのは、育ち(親御さんが普段あなたと同じ発言をしていてそれが当たり前になっている)だとか、常識(家族間と他人とは言葉遣いを変化させなければならない)になります。
あなたはその彼氏と出会って5年とか10年経っているのでしょうか、違いますよね。
彼氏から見てあなたはまだまだ他人様で、ご家族と同じに接するには早い段階のようです。
親しき仲にも礼儀ありってご存知ですか?
あなたの座右の銘にされたら良いですよ。
    • good
    • 1

あまり脳の言語機能が良くないんでしょうね。


先まで考えろと言われてもそれができない。
この文章、「グサッと刺さる発言をする」のは彼なのかあなたなのか分からない。
読点の位置が全部おかしくまた謎の改行空白があるからです。
この文を書く人は直球しか投げられないだろうと思います。
    • good
    • 2

頭悪いだけ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!