重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去のことを思い出してイライラしてしまう性格をどうにかしたいです。

たとえば、1年前の入社式の日のことですが、道を歩いていると、前から3人のサラリーマンが横に広がって歩いてきました。このままだとぶつかりそうだなと思ったのですが、「きっと誰かが後ろに下がるだろう」と思ってそのまま歩いていました。ところが、彼らは一向に広がりをやめず、結局私が横の花壇に足を踏み入れて避ける形になりました。

正直、その場では「どついてやりたい」「広がって歩くなんて小学生かよ」と言いたい気持ちをグッと抑えました。入社式前だったので我慢しましたが、「私より一回りも年上なのに、こんな簡単なこともわからないのか」と、ものすごく失望しました。

でも、今になっても「やっぱりあの時、ちゃんと言えばよかった」「ぶつかってやればよかった」と思ってしまいます。こんな風に過去のことを引きずる自分が嫌だし、これが1年前の話だなんて、自分でも気にしすぎだと分かっているのに疲れてしまいます。

同じように「気にしい」だったけど、気にしなくなった人っていますか?どうやって考え方を変えたのか、教えてほしいです。

「過去のことを思い出してイライラしてしまう」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • お前みたいな底辺の回答はいらね〜

      補足日時:2024/11/17 16:52
  • お前の負けって言ってるやつね。

      補足日時:2024/11/17 16:53

A 回答 (2件)

腹立ちますよね。


でもそんなサラリーマンは大した事無いからほっておくしかないよ。
自分がそう言う人間にならなきゃいい。
最近になっておばさんは、横並びで来る高校生に「ズレて!」って言っちゃいますよ。
それ位気を利かせなくてどうするって思うからね。
大人になって出来ない人間はそれなりの人なんだろうね。
可哀想だよ。
大人でも精神的に余裕が無いとそうなるんだと思う。
余裕を持てば可哀想と思えるかもよ。
同じ土俵に立たないで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、、
大人な年齢なのに、こんなことを気にしてしまうなんて、まだまだ子どもな私も嫌になります。
ですが、同じ土俵に立たないようにするって言葉で楽になりました。あいつらよりはまだ大人ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 17:01

お前の負け

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!