
男性の「一人になりたい」という心理をできるだけ詳しく教えてください
彼氏が家庭の事情で辛いことがあり、
一人になりたいと言っています。
女である私からすると、辛いことがあったら話を聞くし、なんでも調べたり一緒に考えることができるのに、、一緒に乗り越えるのがパートナーなのではないか、信頼してくれてないのかな、好きじゃなくなっちゃったのかな、と思いショックです。
しかし男性はそうではないとのことで、
どんな想いがあってそのように考えるのでしょうか?
例えば、「かっこ悪い姿を見せたくない」
「一旦解決するまで集中したい」ということなのでしょうか。
その間、彼女にはどのような状態でいてほしいのでしょうか?(声はかけず、自分から連絡するまで待っていてほしい、そうしたらより信頼性が高まる、など)
好きなのに一緒にいたくない、というのがまだ私には腹落ちしておらず。。
彼の気持ちを理解したく、教えてください。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
どんな想いがあってそのように考えるのでしょうか?
↑
色々あります。
1,集中して考えたい。
邪魔しないで。
2,女性に相談しても解決しない。
女性は共感するだけ。
解決には役に立たない。
3,単に、別れたいだけ。
これをきっかけに距離を取り
別れてしまう。
4,御指摘の通りで
弱いところを見せたく無い。
男は、女性の前では
去勢を張ります。
No.8
- 回答日時:
私は女ですが。
悩みも心の葛藤も、基本自分で受け止めて解決するものだと思ってます。
質問者様は一緒に考えると仰いますが、そのためには身内の事情を全部説明しなければいけないわけです。
身内というのは昨日今日知り合った関係ではありません。
長い時間をかけた経緯があり、事情が深刻であればあるほど簡単に理解できるものではないはずです。
意見なんて求めてない、というか、分かった風に意見を言われるのが最も嫌だったりもします。
それに実際のところ
>信頼してくれてないのかな、好きじゃなくなっちゃったのかな、
質問者様が心配してるのは彼の辛い気持ちではなく、彼の自分に対する気持ちですよね?
まあ、彼を心配してるのも本当だとは思いますが、やはり当事者との温度差は否めません。
信頼して見守ってくれたらそれでいいんです。
ただ、長い期間、内にこもっているようなら、健康状態は案じてあげてください。
何も聞かず、何も言わず、ただご飯を食べよう、というのもいいんじゃないでしょうかね。
No.7
- 回答日時:
既婚女性ですが私もひとりになりたいです、いいえ1人で過ごしたいです。
パーソナルスペースってわかりますか?
それに近しいものがあって、人それぞれ近寄ってもらいたい距離とそうでない距離があるんです。
夫が起きて来ると「もう?まだ1人が良いのに」と思いますし、職場にいても玄関が開くと「誰か来た…もう少し1人にして欲しいのに」と、こんな日々です。
なんていうんでしょう、猫みたいな感じ?
用事のあるときは自分から寄るからあとは話し掛けないで、みたいな。
1人で無になりたいような?
要は自由人ですから、あなたは彼のことをコントロール出来ません。
夫は私をよくわかっていて、働こうが辞めようがどこへ出かけようが放任しています。
「好きな気持ちは変わらないから普段は自由にさせて、放っといて」が回答です。
No.4
- 回答日時:
トイレで気張っているときに外から、ああだこうだ、貴方のお考えは、なんて話しをされたくないのと同じです。
自分の事は自分で解決する物、具体的な解決策も実行力もない人間に話したとて何も変わりません。頼りになるだけの人なら頼っています。
好奇心1杯のうるさいガチャは消えろと思うだけです。貴方と同じ思考ではないのです。
No.2
- 回答日時:
精神的にも肉体的にも疲労困憊、人の相手などしたくないというところでしょう。
泣いたカラスがもう笑ったということもありますから一人にしておけば心が落ち着くでしょう。ずっと沈み込んでいたらウツの恐れあります。
ストレスや疲れ: 仕事や生活のストレスがたまっていると、リフレッシュするために一人の時間を欲しがることがあります。自分自身の感情を整理したり、リラックスしたいと感じるからです。
感情の整理: 複雑な感情や問題に直面しているとき、自分の気持ちを落ち着けるために一人になりたいと感じることがあります。これにより、冷静に考えることができるからです。
自己の時間: 人によっては、一人でいる時間が必要です。趣味や興味に没頭することでリフレッシュし、自分らしさを保つことができます。
コミュニケーションの疲れ: 特に対人関係が多い仕事をしている場合、人と話すことに疲れを感じ、一人になって休息をとりたいと感じることがあります。
No.1
- 回答日時:
あなたの「辛いことがあったら話を聞くし、なんでも調べたり一緒に考えることができるのに、、一緒に乗り越えるのがパートナーなのではないか」とお思いになるのは、好きな男性に対して当然だと思いますが、私の経験のみでお話しすると、「一人になりたい」のは、疲れていて、他の人と話すのも嫌な時です。
「好き」とか「嫌い」とかではなく、単純に話すのもしんどい時ではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報