dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にもお世話になりました。彼との電話での会話の内容がきっかけで彼を怒らせ、その後私が悪いということを深く反省して謝りましたが、彼は「そのことは怒っていない、謝ってもらえれば理解する」というようなことを言いました。私は「会いたい」ということを伝えましたが、「今の自分の状態では会えない、自分の考えがまとまるまで待って欲しい」という返事があり、それから1ヶ月以上経ちます。

たまに電話やメールをしたり、されたりしますが、やはりなかなか普通にはいきません。当然ですね。

実は、明日は私の誕生日です。以前から二人で旅行の計画を立て、ホテルも予約していましたが、今日メールがあり、「このままではとても行ける状態ではないから、自分の勝手で悪いけどキャンセルしてもいいか?ごめんなさい」という内容でした。
そのほか、「体の疲れはどうか?ちゃんと食べているか?休めているか?」という私の体を気遣うような、内容も書いてありました。

先日の電話では、「待たせてごめん」という言葉もありました。

彼の声が聞きたくて電話したのに、話の流れからこんなことになってしまい、後悔してもどうしようもないのですが毎日が苦しくてどうしようもなくなります。
少ない会話やメールの中には「怒っているわけではないから心配しないで」とか、「あとでゆっくり話そう」という言葉もありました。
それを信じてずっとずっと待っているのですが、彼が「一人で考えたい」というふうになるのは、どういうことをさすのでしょうか。何を考えて、何に対する答えを出そうとしているのかが分からないんです。いろいろ想像はするのですが・・・心も体も弱っています(泣)
今まで書いてきた経緯などもみていただき、アドバイスいただけましたら幸いです。

A 回答 (6件)

#4です。


>唯一の言葉である「怒っているわけではないから心配しないで」の「心配」とは、一体何をさすのでしょうか?

とのことですが、具体的に何を指す、という事じゃなくて、私の考えとしてはやっぱりあなたに色々言われても困ってしまう。って意味で言ったんじゃないかなって思います。心配になるとついついこちらから何か言いたくなるじゃないですか。

正義感の強い彼と言う事なので、きっと色々考えちゃうんだと思います。色々考えて、自分にもあなたにも誠実な答えを出そうと彼も揺れてるんでしょう。

気がおかしくなる程頭の中を彼氏でいっぱいにするのはやめましょう。もう、ふられてもしょうがないって腹決めてみたらどでしょう?無理ですか?自分でどうにかできる事とどうにもならない事があると思うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
現在も彼から話をされることはありません。

回答者様がおっしゃる通り、彼のことだけでいっぱいになってしまうのはよくないことだと思っています。ほんとに、自分でできることと、どうにもならないことがありますね。相手の気持ちを今の状態で知ることもできないですし、相手の気持ちを私が変える権利もありません。
でも、分かっていても、なかなかすぐに切り替えることは難しいです。
回答者様のおかげで、現実的なことを考えさせられました。本当にお世話になりました。

お礼日時:2006/07/29 20:06

お話を聞いていると、きっと彼に対して何をやっても、こうしなきゃ良かったかな、とか、こうすれば良かったかな、とか、後悔ばかりのような気がします。



まず自分に自信を持つこと、自分自身が素敵だな、と思えるようになることが一番ではないでしょうか。

それには、逆にしばらくの間彼から離れてみる。離れて、ほかの事、仕事や自分の興味のあることを一生懸命やってみる、友達とか家族が喜んでくれそうなことをしてみる・・・、そうしたらきっと自分がもっと好きになれて、自信も取り戻せて、
また彼にあった時にはもっと明るく笑顔でいられるようになるのではないかと、思います。

人間なんて、そんなに簡単に傷つくものではありませんよ(彼のこと)。あなたは彼を傷つけようとしたわけでもないのですから、もう過去のことは忘れて! もっと明るく自信を持って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本当に、私は後悔ばかりです。それではいけないと思い、反省してこれからどうするべきかを考えようと思うのですが、波があって思うように自分をコントロールすることができません。
彼も、私がこんな状態にあることを知っていると思います。こんな私のままでは、彼もいつまでたっても考えをまとめることはできないのでしょうか。
彼に会うとき、どんな顔をしていいのかも分かりません。明るくしていたほうがいいのでしょうか。
気がおかしくなって判断が難しいです。
いただいたアドバイス、大切にします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/15 13:17

あまり状況は良くない様に思います。


やっぱり、つき合って行くか、別れるか、を考えている様に思います。
「何をどう考えていいのかも分からない状態だ」
って言ったのは、「つき合ってくか、別れるか考えている」と告げた後、あなたに「別れたくない」とか、「悪いとこはなおす」とか、その他色々言われたくなかったのだと思います。
情に流されて冷静に考えられなくなると、1人で考えてる意味なくなっちゃいます。

>反省はしているつもりなのですが同じ間違いを繰り返してしまっています。
この辺が彼を悩ませてるんでしょうね。

でも、彼の方も時間を置きすぎちゃって、どうしていいか分からなくなってるってのも事実だと思いますが、んー、もう少し気長に待つしかないと思います。あまり自分を責めすぎないで下さいね。疲れちゃいますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。彼も以前、私がどうしようもなくなって電話したとき「一人で考えている意味がなくなる」ということを話していました。
それに、「このまま離れたくない」ということも何度か意思表示しています。やっぱり、こういうことを言われるのはいやなんですよね。それに気づかず、昨晩もつい感情的になって送ってしまいました。自分で悪い方向に彼を追い込んでいるのですね(泣)
では、唯一の言葉である「怒っているわけではないから心配しないで」の「心配」とは、一体何をさすのでしょうか?
よろしければ考えを教えてください。

補足日時:2006/07/15 10:37
    • good
    • 1

真相は彼に聞いてみないとわかりませんが、あなたを許してあげたいがプライドがそれを許さないのかもしれませんね。


簡単に許すとあなたが彼を甘くみてまた同じことをされるんじゃないかって思っているのではないでしょうか。ほら、女性って反省しないっていうか同じことを繰り返す人っているじゃないですか。それとか、同棲に嫌われるタイプで自分が悪いのにすねて男を謝らせる女性っているじゃないですか。以前の恋愛などでそういう嫌な思いをして「今度は簡単には許さないぞ」って思っているかもしれませんね。
彼って正義感が強くてまっすぐなところがないですか?

この回答への補足

eroero1919さんのおっしゃる通り、少なくとも私は、反省はしているつもりなのですが同じ間違いを繰り返してしまっています。そんな自分が情けないです。そういうときって、彼に悪い意味で甘えてしまっているのですね。この人ならこういうことを言っても受け入れてくれる、というような。そんな自分が悪いんです。
彼は正義感は強いです。それに、「自分」というものをもっています。だから、曲がらないところは信念を貫いて曲げません。でも、道を外れているようなことではなく、少し厳しいけれど、筋道の通っている内容が多いです。それから、彼には離婚の経験もあります。相手の女性に問題があったようです。そういうのも知らず知らずのうちに関係してくるものなのでしょうか?
「なにをどう考えたらいいのかすらわからなくなった」とか「頭の中がおもちゃ箱をひっくり返したような状態だ」とも1週間前くらいに話していました。もしも何かアドバイスいただけましたらうれしいです。

補足日時:2006/07/14 22:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れて申し訳ありませんでした。
質問をしてから、現在までをみて、少なくともいい変化はみられません。正直とても辛いです。
でも、今は待つしかありません。
また機会がありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。今回は回答いただきまして、本当にありがとうございました。回答者様の回答を見て、励まされました。

お礼日時:2006/07/29 19:53

こんばんは。


彼にはあなたが怒らせてしまった事について、言葉では納得しているが心のどこかで引っかかっているのではないでしょうか?
気持ちを整理していても、許せない気持ちがなくならないので、葛藤しているんでしょう。
もう一度以前のように戻りたいのなら、あまり間を空けずに彼の本心を聞き出す努力をしてみては、如何でしょうか。
このままでは進展は望めそうにないのであれば、ダメ元で話をしてみたらどう?

この回答への補足

回答、ありがとうございます。perssonさんのおっしゃる通りなのかもしれません。1週間くらい前に「この前の会話のことだけではなくなっている」ということを言っていました。また、仕事が忙しくて、考える時間がなかなか取れない状態だ、という時期もありました。
今も忙しい状況は続いているみたいです。しかも風邪をひいてしまったみたいで・・・
私も自分の気持ちを話したいです。電話をしたきっかけは、ただ声が聞きたかっただけなんです。会って、話がしたいです(ToT)

補足日時:2006/07/14 22:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
現在も彼から話をされることはありません。とても辛いですが、今は待つしかありません。時が経ってしまったので、彼が自分で「待ってください」と言っていたことを覚えているかどうか分かりませんが。。。
彼は真面目なので葛藤していたり、納得いかないからこそ、連絡を絶っているのかな・・と思います。
間を空けたくないのですが、それを切り出すことも難しい状態です。
また機会がありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします<(_ _)>

お礼日時:2006/07/29 19:59

私も彼女についていろいろと考えた時期がありました。


やはり悩む理由としてはこのままこの女性と付き合っていけばいいのか?
という根本的な部分だと思います。

>彼との電話での会話の内容がきっかけで彼を怒らせ、その後私が悪いということを深く反省して謝りました

この内容が問題です。
電話での内容と相手の性格から決定的なことを言ってしまったのではないでしょうか?

今後の対応策としては自分はもっと変わるようなことを伝えたり、相手を思いやるメールを適度に送る。
そして彼の決断する時を待つ。

頑張って下さい!

この回答への補足

対応策など、アドバイスありがとうございました。
やっぱり、これからの二人の関係を考えるのですね。彼に、「どんなことに答えを出そうとしているのか分からないから、教えて欲しい」と聞いたことがありますが、その時は「何をどう考えていいのかも分からない状態だ」、と話していました。
私もいろいろなことを考えています(泣)
でも、彼が前にメールをくれた、「怒っているわけではないので心配しないで」という言葉を唯一のよりどころに、気持ちを保とうとしています。この言葉はいい方向にとってもよいのでしょうか。
それとも、考えていくに連れて気持ちは変わっていくものでしょうか・・・もしよろしければ、考えをお聞かせいただけませんか・・・?

補足日時:2006/07/14 22:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
彼から話をされることはいまだにありません。
最近では彼から私に連絡をくれることもなくなり、とても不安を感じています。
この状態では、私が連絡をしなければ彼とのコミュニケーションは一切途絶えてしまうので、saxtutyo10様のおっしゃる通り、メールは送るようにしています。
電話も最近では出てもらえません。
メールの内容も相手を気遣う言葉を添え、その日にあったことなど近況を伝えるような内容を送っています。
ほんとにほんとにごくわずかですか、たまに短い返事が返ってくるので、それを頼りに日々の生活を送っています。
時間が経ってしまい、このような状況なので、いろいろと悪い方向へ考えてしまいますが、彼は私にとってはとても大切な存在には変わりないので、話ができる日がくるのを待ちます。
また、機会がありましたらアドバイスをお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/29 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A