重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ闇バイトは財務省の官僚達をターゲットにしないの?やつらは金をたくさん持ってるのに

A 回答 (7件)

そんなの当たり前


報復半端無い
警視庁→警察庁
公安
皆ごろしです
    • good
    • 0

一般犯罪捜査よりもしつこく徹底的に執念深く犯人捜しされるだろうから、捕まるリスクが高くなるので…。

飛んで火に入る馬鹿な真似はしない…。
    • good
    • 0

「財務省官僚はは金をたくさん持ってる」ですって? あのさ、財務専門官の平均年収は約657万円だよ。


https://www.agaroot.jp/komuin/column/zaimusenmon …
全然大したことは無いな。民間のサラリーマンだって、マトモな会社に勤めていれば年収700万円超の者はザラにいる。

もちろん、財務省でも部長クラスだと1千万円は超えるのだろうし、事務次官だと2千万円以上だ。しかし、そんな幹部になれるのはごくごく一部である。

それにな、闇バイトってのは「知恵の足りない者」が引っ掛かるのだよ。物事を冷静に考えることが出来れば、関わることは無い。そして、闇バイトに手を染めた連中がターゲットにするのは「脇の甘い奴」だ。やはりこれも思慮の深い者だったら、標的にはならない。

それでだ、スレ主氏は知らないかもしれないが、財務官僚ってのはおそろしく頭が良い。私も仕事上、何度か関わったことがあるし、遠い親戚にも元大蔵官僚がいたが、彼らの頭脳の明晰さには呆れつつも感心したな。

でもね、「頭が良い」ってのは、すなわち「ずる賢い」ってことでもあるんだ。明らかに道義的に少し問題があるようなネタでも、幻惑的な知識を次々と繰り出したり、口八丁手八丁でいつの間にか納得させられそうになる(笑)。

結論を言うと、財務省官僚(及び各省庁の高級官僚)は闇バイトに加担することはまず無いし、脇が固いのでそうそうターゲットになることも無いだろうってことだ。Do you understand?
    • good
    • 0

そういう人はカネ持ってても、銀行に預けてます。


狙われるのは、タンス預金してそうな年寄りです。
    • good
    • 0

それ思わん事もない。

いわゆる義賊に近いけど、貧しい人に施しを与える事もないんやね。はんぐれみたいなボスの懐が肥えるだけ
    • good
    • 0

財務省官僚は、安倍晋三や麻生太郎といった操り人形を使って身を守っていますから。

    • good
    • 1

闇バイトは金のない貧困者に年老いてガバガバな小金持ちを襲撃させるシステムです



どうかされましたか?

泥棒というのはスキのない金持ちは狙わないんですよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ずっと気になっていてね。
強盗やるなら、年寄りより財務省の官僚を狙ったほうがいいんじゃないかと、たまに思ってね。官僚でないにしろ、国会議員とか各国の大使とかなど…。お金持ちだけでもターゲットはたくさんいるんですよね。そっちのほうが効率良くないですかね。

お礼日時:2024/11/20 06:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!