重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何度も「やめて!」と言ってるのに嫌がってることが分からないなんてあり得るんですか?

私が成功すると「上手くいかないよ」と言ってきたり、楽しんでる時にわざと逆のことを言って嫌な気分にさせます。

前から欲しかったものを通販で買うと、「そんなもの買って何になるのか」等。それで私が黙ったり下を向いて、考えこんでいたり落ち込むと、満足気に笑います。

それが嫌で何十回も「やめて」と言ってきましたが、やめてくれたことはありませんでした。ついこの間、「嫌だと思ってる。」と言うと、パタンと止まりました。

「やめて」では伝わらず、「嫌だと思ってる」で通じたようです。そんな事あるんでしょうか?「やめて」だけでは嫌がってることが分かってなかったという事ですよね。

人間として欠陥じゃないでしょうか。

指定された言葉を入力しないとやめてくれないなんて、まるで機械みたいですよね。

質問者からの補足コメント

  • その人が身近な人といつも喧嘩していたのを見ていました。当時は怒る方が心が狭いのか?等思ってましたが、今はその人がいつもいつも嫌なことを言ってくるからだと分かりました。

      補足日時:2024/11/20 14:03

A 回答 (5件)

人それぞれですね


良く我慢されて居ますね私なら1度警告し改善されないなら
フルボッコにし2度とプライベートゾーンに入れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警告って例えばどんなことを言うんですか?参考にしたいです

お礼日時:2024/11/20 16:40

モラハラです。

    • good
    • 1

辞めてと言われて


かまってもらうのが楽しいのです
無視すればつまらないのでいってきません
    • good
    • 1

>人間として欠陥じゃないでしょうか。



その行動に至る理由・経緯がわからないので断定しにくいですが欠陥ですね。(学校の友人なのか、同僚なのか、嫁姑なのか、彼氏彼女、夫婦間なのか。関係性によって変わってきますので差し支えなければ、ざっくり書いてくれるとより回答しやすいです。)

はっきり拒絶したことで「嫌がらせ」が無くなってよかったですね。
私だったら、次やったら「殴るから」と宣言し、鉄槌を下してますね(笑)
    • good
    • 1

親子関係ではないですよね。



友人とかなら縁を切りますけど。

嫉妬とかひがみとかが具体的にあなたに向かってるようですからね。

まあ、「やめてくれたから、ま、いいか」なら、それはそれで良いのですけどね。

別の問題が発生しなけりゃいいけど・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親子ですよ。私が赤ちゃんの頃、うんち等をしてオムツ交換をさせられて嫌だった事や、私がイヤイヤ期の頃に、言う事を聞かなかったのが腹が立ったから、今の私に仕返ししてるんだそうです。

お礼日時:2024/11/20 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!