重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遊園地の絶叫マシーンとか金払ってわざわざ怖い思いしたいの何故?

A 回答 (8件)

ホラー映画を見るのと同じ感覚ですよ。

    • good
    • 1

安全が保障されているスリルだからですよ。


滑り台やブランコもスリルを楽しむ遊具です。

安全が感情的に納得できない人はジェットコースターやバンジージャンプは拒否します。

なぜ、スリルを求めるかというと、人間はそういう生き物だから、としか。
恐怖から解放されたときにアドレナリンが分泌されて快感があるんですよ。
    • good
    • 1

安全(一応)だと分かっている状態でスリルを味わえるから。


それに怖くない人が乗るのであって怖いと思う人は基本的に乗ることはない。
    • good
    • 1

危機感覚え、アドレナリンがドパーと出るからです。

スポーツするのと同じですが絶叫マシンは簡単に興奮状態になれます。
    • good
    • 1

心臓の浮くような感覚が好きなんです

    • good
    • 1

NHKのチコちゃんに叱られるでやっていました。



大昔の狩猟時代の生存本能に関係していたはずです。
狩猟時代に生きるために大事な感情だったようです、うら覚えですが。
    • good
    • 1

お化け屋敷 バンジージャンプ どれも自ら進んでする恐怖体験ですが魅力を感じてしまうのは以下の理由があるそうです。



以下 抜粋です。(forbes.com 原文)

・アドレナリン:恐怖は「戦うか、逃げるか、固まるかの反応」を引き起こし、アドレナリンを放出させる。これにより頭が覚醒したり、生きているという感覚が得られたりすることが快感となる人が多い。

・コントロール感:ホラー映画やお化け屋敷は、安全な環境で実際に危険を冒すことなく恐怖を体験できるものだ。それによって、自分や周囲をコントロールできているという感覚を持つことができる。

・カタルシス:コントロールされた安全な環境で恐怖などの感情を解放させる、またはそうした感情に向き合うことは、鬱積した感情を処理し、解放する(カタルシスを得る)方法となる。それが、ストレスや不安の軽減につながると考えられる。

・人との絆:人と一緒に恐怖を体験することで、私たちは社会的な絆を強めることができる。

・新しい経験:恐怖感をもたらす行動は、新しく、刺激的なものであり、一時的に日常を忘れさせてくれるものでもある。脳は常に、新しさと刺激を求める。

・達成感:たとえコントロールされた環境下でも、恐怖心を克服することは、達成感をもたらす。

・文化的背景:世界には、さまざまな形で恐怖心をたたえ、大切にしてきた伝統を持つ文化も存在する。

・現実逃避:日常生活のなかでの心配事を忘れ、より刺激的な別の世界に浸ることができる。
    • good
    • 1

それがストレス発散になるからです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!