重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電車の遅延の賠償

電車の飛び込み自殺って、鉄道会社から遺族に莫大な被害金額が請求されると聞きます。
でも、振替のバス等を出さないケースでは、鉄道会社は乗客に対して金銭的な補償は何もしてないですよね。
遅延によってなんらかの実害が出た乗客(例えば、予定の飛行機に乗れなくなって別途お金がかかったとか、ひどければ世界一周ツアーのスタートに間に合わず全部台無しとか)って、その分を鉄道会社に請求できるんですか?
鉄道会社を通して遺族に請求というか…
自分がそういう目にあったわけではないのですが、ふと思いました。
単なる興味ですが、ご存知の方いたら教えてください。

A 回答 (6件)

交通機関の遅れは、個人への賠償対象外です


車で空港に行くときに道路が渋滞していても損害賠償請求できないのと同じでしたとえば線路が破壊されて長期間運休になるときの定期代などは保証対象ですがよほど特殊なもの以外は無理でしょう。

そもそも飛行機に遅れたくらいでは自殺者の情報を開示してもらえないので賠償自体が請求できないし、なんらかの調査をお金をかけてやっても支払い能力がなければ調査費がすべて持ち出しです。基本泣き寝入りでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/22 18:31

>遅延によってなんらかの実害が出た乗客(例えば、予定の飛行機に乗れなくなって別途お金がかかったとか、ひどければ世界一周ツアーのスタートに間に合わず全部台無しとか)って、その分を鉄道会社に請求できるんですか?



 jr東日本だと

https://www.jreast.co.jp/kippu/24.html

となっています。

その他はケース・バイ・ケースみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/22 18:31

噂によると、さすがに悲しみに打ちひしがれている遺族に金銭要求するのは忍びないと泣き寝入りしているとのことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/22 18:31

遅延によってなんらかの実害が出た乗客(例えば、予定の飛行機に乗れなくなって別途お金がかかったとか、ひどければ世界一周ツアーのスタートに間に合わず全部台無しとか)って、その分を鉄道会社に請求できるんですか?


 ↑
出来ません。
鉄道会社には免責約款があります。
鉄道利用者は、その約款を承諾したと
見做されるからです。



鉄道会社を通して遺族に請求というか…
 ↑
遺族ではなく、相続人ですね。

鉄道会社は相続人に請求出来ますが
実際は示談して、数百万程度に納めている
という話しです。

じゃあ、相続人に直接請求出来るか
という問題があります。

否定する理論は難しそうですが
実例は無いみたいで、なんともです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/22 18:31

> その分を鉄道会社に請求できるんですか?



それはできません。約款などでそう決まっているそうです。

> 鉄道会社から遺族に莫大な被害金額が請求されると聞きます。

それについては判例を探した人がいますが、思ったほど見つからなかったそうです。ということは、裁判ざたになる前に、遺族が何とか払えそうな金額で双方合意したのではと推理されます。
鉄道会社が遺族に全額請求する、という強硬姿勢ではないようです(場合によっては強硬かも知れませんが)。
それでも、「何とか払えそうな金額」だから拒絶しにくくて、逆にキツイ、楽ではないでしょうね。

JR中央線で多いという噂がある。それは統計にも表れているそうです。
昔は「朝、御茶ノ水駅のトイレは汚い」と言われてた。同駅は中央線です。線路に飛び込まなくても、出勤時のストレスが同駅の辺りで頂点に達し、下車して下痢便する人が多かったという。
分かるわー。私も下痢した覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/22 18:31

保障される場合とされない場合があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/22 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!