重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大人になってから性格が変わることはありますか?
以前はいつも先のことはきちんと計画を立てて早め早めに行動するタイプだったのですが、ここ数年先延ばし癖ができてしまい、それが原因でプライベートでも仕事でも損をしたり失敗したりすることが増えました。
やらなければいけないと分かっていながら、面倒くさくてつい先延ばしにしてしまいます。
前はこんな性格ではなかったので、自分でも変化に驚いてします。
また、先延ばし癖を治せた方がいたら方法をお聞きしたいです…

A 回答 (6件)

大人になってから性格が変わることはありますか?


 ↑
ありますよ。

知り合いですが、ちゃらんぽらんな奴で
仕事もフマジメでした。
しかし、結婚したら豹変しましたね。
顔つきまで変りました。

あっと言う間に責任者に昇格しました。




先延ばし癖を治せた方がいたら方法をお聞きしたいです…
 ↑
要するに自制心の問題です。

先延ばししないで、すぐにやる。
それを習慣化する。

そうすれば、先延ばし癖は治ります。
    • good
    • 0

性格が変わることはありますよ。



先延ばさないようにしたら、先延ばさなくなりますよ。
    • good
    • 1

先延ばしではありませんが判断するタイミングを遅く


して無駄な先走りみたいなことはしなくなりました。

経験の積み重ねで、自然とそうなると思いますが損や
失敗につながるのであれば、図太くなったか精神的な
病気かもと思います。
    • good
    • 0

私は結婚相手がせっかちな人だったので


物事を前倒ししてやる癖ができました。
一緒に暮らす人に影響されますね。
    • good
    • 0

性格が変わったというより体調の変化ではないですか。


女性なら女性ホルモンの変化や甲状腺ホルモンの異常などでだるくなったりやる気が起きなくなったりしますよ。
    • good
    • 0

大人になってから性格が変わることはありますか?


↑↑↑あります

面倒くさくてつい先延ばしにしてしまいます。
↑↑↑性格変化というより、脳が疲れてるかもしれないですよ
症状がとある疾患と共通してます。
色々お訊きしたいことはありますが思考能力低下、いつもは簡単な作業もミスしたりなんて事はないですか?
そして普段はまじめで我慢しやすい人ではないでしょうか?

病気でなければよいですが、私はあなたと違い昔は何でも後回しにしてました。時間にもルーズで待ち合わせや集合時間に遅刻はしょっちゅうでした

特に対策らしい対策は覚えてませんが、今の私だったら、、、
・タイマーセットする
・めんどくさい作業を先にこなせたらご褒美
・規則正しい生活リズムにする
・1度で全てこなそうとせず、ゆとりを持って準備する
・適度なストレス解消を図る
・キャパオーバーになるまで活動しない
・後回しにするデメリットを表記し、いつでも目に付く場所に貼る

……等ですね。よろしければご参照にどうぞ
性格変化ではなければ受診をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!