電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。ご相談させてください。
3〜4年前に、働いていた職場の上司から3〜4カ月に連絡が来て困っています。
当時働いていた上司が原因で適応障害になり、休職後に退職しました。
一時は全く連絡きておりませんでしたが、1年前に同じ職場で働いていた人と付き合ってから、また連絡が度々来ています。(すでにその彼とは別れてます。)
最初は、2024年2月に教えたはずのないプライベートなメールアドレスから連絡が来ており、連絡してこないで欲しいと連絡し、怖くなってメールアドレスを変えました。
(なんでこのメールアドレス知ってるのかと聞いたらはぐらかされましたが、履歴書や休職期間の連絡先で記載してるものになります。)
また、その日付近から自宅の近くのとこに怪しげな車があったりで、怖くなり引っ越しました。
また本日、いきなり知らない番号から連絡が2回ほどあり、宅配の電話かと折り返したら上司でした。
その時は怖くて、すぐ電話をきり、着信拒否しました。

今後、履歴書等から次は実家に迫ったりなどされるんじゃないかと思い、不安です。
こんなに拒否をしてるのに、次はどんな行動とるかわかりません。

怖くて警察に相談しようと思いましたが、
このレベルでは特に足蹴にされるのでは不安です。
同じような経験者で、どうされたか教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (10件)

結論を申し上げれば、


他の方と同様に【ただちに警察に相談するべき】
ということになりますね。

ストーカー行為規制法が制定され、早四半世紀。

あなた様の事例においては、その元上司の行為については、ストーカー行為規制法による【つきまとい等の行為】に該当しており、同法に基づく対処が十分に可能のはずですので。

なので、所轄の警察署にご相談されたうえで、まずは【ストーカー行為を行う、その元上司】に対し、同法に基づく警告を出してもらうべきかと。
ちなみに、それでも、その後もストーカー行為が続くようであれば、警察がその人を逮捕することもありえます。

いずれにしても、何もしないでいることが一番マズイことは過去の同様の事例(被害者が殺害された事案が、多数発生)をみても明らかですので。

なので、再度申し上げますが、
【躊躇せずに警察に相談に行きましょうね】。

【全国の警察署一覧】
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/ichiran.html


【ご参考】
●ストーカー行為等の規制等に関する法律
※今回の事案に即した規定について、一部抜粋。

(定義)
第二条 この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。

一 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その現に所在する場所若しくは通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、住居等に押し掛け、又は住居等の付近をみだりにうろつくこと。

二 その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。

三 面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。

五 電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ、文書を送付し、ファクシミリ装置を用いて送信し、若しくは電子メールの送信等をすること。

4 この法律において「ストーカー行為」とは、同一の者に対し、つきまとい等(第一項第一号から第四号まで及び第五号に掲げる行為については、身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合に限る。)又は位置情報無承諾取得等を反復してすることをいう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
上記、充分に可能性があるのですね。
個人でなんとかしようとするよりも、
やはり警察の力を借りるために、一旦は相談してみようと思います。

お礼日時:2024/11/25 09:39

警察など何の役にも立ちません被害届実害今の時点では立証困難です又弁護士など着手金


50万円~ですよ
引っ越し不審車とか?
私ならまず頼りになる身内友人依頼面体してフルボッコにします
最善策は証拠積み上げ
心療内科受診精神的苦痛診断書作成
警察に被害届提出して下さい
    • good
    • 0

メルアド変更しましょう

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すでにメールアドレスは変更済みになります。

お礼日時:2024/11/25 11:37

その元職場に苦情を言った?


まずそこだと思いますけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう何度も、同じ職場で働いてる方には本人にやめて欲しいと伝えておりますが、全く変わらない状況になります…。

お礼日時:2024/11/25 09:40

>怖くて警察に相談しようと思いましたが、


>このレベルでは特に足蹴にされるのでは不安です。

 相談をしてもいないのに
勝手に想像しているようですが
 他の経験者は、まずは、警察に相談をしています
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
自分のレベルで、警察なんてと思い相談させていただきました。
まずは警察に相談してみます。

お礼日時:2024/11/24 23:14

警察に明日でも相談してみてください。



後は、面倒ですが、電話番号も変えてしまうのも良いかと。
折り返しの電話は、知っている人しかしないなど、無視の方が良いと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
警察には明日連絡してみます。
(現在旅行中のため、もしくは明後日にでも)

電話番号は確かにおっしゃる通りです。
変えることも検討してみます。
また折り返しについては、確かに今後は充分注意したいと思います。

お礼日時:2024/11/24 22:49

余裕で警察案件です。

今までに起きたことを思い出して時系列でメモにして、着信履歴などがあればそれは証拠として残しておいて警察に行きましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
過去のメールと、電話等は残っていました。
(あとは謎に非通知が頻繁にあるので、それも可能性としてはありそうです…)
いったん今あるものを時系列ごとに持って、相談してみたいと思います。

お礼日時:2024/11/24 22:47

今はストーカー規制法と法律がありますから


受理されると思いますよ。
被害届はともかく相談は受けてくれると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
できればこちらも穏便には済ませたい(かつもう関わり合いたくない)ので、一旦は警察に明日にでも相談してみたいと思います。

お礼日時:2024/11/24 22:46

弁護士に相談しましょう。


それか、会社の社長宛に手紙を出す。(内容証明郵便で)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々に回答いただきありがとうございます。
弁護士等も相談できるんですね。
一旦は、警察に連絡してみて難しければ、弁護士や会社宛の連絡も検討してみたいと思います。

お礼日時:2024/11/24 22:44

拒否してください。

相手にする必要はありません。警察に通報してストーカーだと伝えて下さい
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早々にご連絡いただきありがとうございます。
今の時点で連絡先等はすでにブロック済みです。
とりあえずは、警察に連絡してみます。

お礼日時:2024/11/24 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A