
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
№2です。
A席とE席という離れた席での会釈について。
意識して会釈する必要は無いと思います。
ただ、たまに「トイレに行くので、荷物を見ていて頂けますか?」と頼まれることがあります。
そういう時に、いきなり頼むよりは、座る前に会釈をしておく方が頼みやすいということもあります。
また会釈をする人は「あの人は、どんな人かな?」という確認をするためでもあると思います。
さて。
新幹線も決して安全とは言い切れません。
そういう緊急事態が発生した時に
「もしかしたら何かでお世話になるかもしれません」
「その際は宜しくお願いします」
という意味合いもあるように感じますが、いかがでしょうか?
過去に大雪でパンタグラフが故障して、夕方から夜にかけて4時間車内に閉じ込められた経験があります。
その時に、小さな子ども達が怖がったりお腹を空かせて泣いたりしないように、周囲の大人達が持っていた缶ジュースや飴玉などを手渡して、車内の空気が暗くならないように配慮していました。
いつ発車出来るか分からない、というアナウンスが何度も流れて、さすがの大人達も精神的に限界だった中で、そういう行動を取ることが出来る大人になりたいと思いました。
それから無事に発車して、深夜に東京駅に着いたものの、職場の寮に門限の遅刻の電話を掛ける10円がなくて公衆電話の前で困っていたら、高齢のご婦人が近寄り「お金が無いの?これ使って。」と私の手の平に小銭を沢山置いてくれました。
「いいえ、大丈夫です」と返答をしたら「こういう時は、そういうことは言わなくて良いの。じゃあね、気をつけて帰ってね」と言いながら、私が「教えて下さい」とお願いした名前も住所も言わずに去りました。
まるで物語のようでしたが事実です。
携帯電話の無い何十年も前のことです。
まだ就職して間もない頃の出来事でした。
あなたが、もし会釈をするかどうかで迷っておられるのでしたら、私の経験をお伝えして、それから「自分はどうしたいかな?」と考えて決めてみるのも良いかと思いまして再投稿いたしました。
ご参考になればと思います。
No.7
- 回答日時:
私ならガラガラな時だったら会釈します
相手が会釈したときも会釈します
その後は自分の空間に入り込むなオーラを出します
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/27 13:18
1度会釈してコミュニケーション取ってしまうとその後もその相手に気を配らないといけない気がして疲れるのですが、気づかないふりしてるのが1番良いんですかね?
No.3
- 回答日時:
挨拶は自分を認めてもらう合図だと思います。
この席は自分の指定で先に座ってるとアピールするためにも相手の態度に合わせた反応をするとよろしいかと思います。相手が会釈してきたら会釈するし、ニコリとしたらニヤリとすれば良いのかな?言葉を出して来る人は無いと思いますが。。。「どうも」とか言われたら「どうも」で返しておけば間違いないでしょう。
無視はやめた方が良いですね。感じ悪いから。。。人として常識的な反応をしておけば【変なやつ】とは思われないと思います。
反応しておくのは自分のためにもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
黒歴史
-
イケメンって美女にまではモテ...
-
本当に悩ましい決断
-
こういう男を見ると腹が立ちます
-
物凄く悩ましい決断
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
休日の過ごし方で本当に悩んで...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
母の介護施設への入居について
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
文化祭について
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報
1度コミュニケーションを取るとその後もその相手に気を配らないといけない気がして気が休まらないのですが、気づかないふりしてるのが1番良いんでしょうか?