重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悩んでる友達になんて声をかければいいのか相談です。

【友達の悩み】
美容師2年目。端的に言えば仕事が嫌だ。
やりたい事じゃない。お客様から理不尽なクレーム、高圧的な態度を取られることが本当に嫌だ。
だからといって人よりも勉強、練習する気にもなれない。病みそう。(病みそうと言っても今は彼氏とか友達と楽しく遊んでるレベル)
でも労働環境的には美容師にしてはホワイトで、休み日数も選べるし、勤務時間も選べます(それによって給料が変わる)。

それに対する私の、正直な意見としては、甘いんじゃないかなと思った。その考えで転職したとしても、「自分には合わなかった、だから勉強する気になれない、辞めたい」の繰り返しになるんじゃないかと思います。
だから私だったらとにかく努力をし、目標を決めやるべき所までやってそれでもダメだったら辞めることを選択すると思います。

けど精神状態っていつどうなるかわからないし、その人にしかわからないじゃないですか。私から見たら「甘い」って思うことも、本人にとっては重大で本当に心を壊してしまったらと考えてしまいます。

どう声をかけたら、アドバイスをしたらいいか分からなくて、、
みなさんならどう思いますか?

A 回答 (6件)

正解は蓋を開けてみないと分からない話なので、具体的アドバイスはしない方がいい。


大体どっち方向に考えてるか読めたら、促せばいいと思う。
絶対ヤバいよという方角なら意見する。
    • good
    • 0

その子が聞いて!って言われたらとにかく聞いてあげる。


大丈夫。きっと自分で答え出しますよ。
てか、あなたがこうしたら?とか、甘いんじゃ!とか言うと泣いちゃいますよ。
とにかく聞いてほしいんですよ。
いつでもウェルカムでいてあげてください^ ^
    • good
    • 0

私なら茶飯お誘いして


聞き役に徹しますよ
とにかく聞いて上げて下さい
    • good
    • 0

美容師は、お客さんとの距離も近いし失敗したら取り返しがつかない事になるので責任が重大です。


先輩後輩の上下関係も厳しいですし。
立ち仕事で忙しい日はご飯も食べれない程。
心身ともに疲れているのだと思います。
二年も続いているなら、それまでとても努力してこられていると思います。
手に職をつけるのは、とても大変で努力のいる事です。
あなたも美容師経験があるならアドバイスしてあげてもいいですが
ないならアドバイス出来る事はないと思います。
話しを聞いてあげて共感してあげるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もウェディングプランナーで、負けないくらい責任重大で激務だと思うのでそこの点では通じるところはあります。
でもやはりこういうときは共感ですよね

お礼日時:2024/12/17 10:22

貴方のアドバイスは必要ありません


相手が悩んでいます
相談に乗ってくださいと言われても
私は受け止めて助言の言えるような知識もないからと断りましょう
相手の事を甘いとか
思っている人のアドバイスは相手に対して
地獄に突き落とす言葉を投げかけます
    • good
    • 2

ほっておくのが良いです。


昔から触らぬ神に祟りなしと言います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!